お彼岸が過ぎて、ようやくエアコンがなくても寝られるようになったと思ったのに
また暑さが戻ってきて、日中は30度を超えています。
でも、秋の気配は少しづつ感じますね。
今朝、ブログを更新したのですが、開いたまま他のことをしていてアップしたとたん
昨日まで保存していた部分が削除されてしまいました。
もう ガックリ


涙が出そう
色々試してみましたが、あきらめるより仕方がないですね。
さて気を取り直して、続きですが、
熱中症になってはと、ホテルに戻ってゆっくりすることにしました。
ホテルには、PM1時~9時までラウンジサービスがあり、珈琲を飲みながら
晩ごはんは何にしようかと・・ 2人ともバテてしまい考えるのも邪魔くさいので
向かいにあるイオンモールのレストラン街に行ってみることに・・
岡山駅の近くにこんな巨大なモールがあるとは、これでも大きさでは全国7位とか
一番は埼玉の「イオンレイクタウン」だそうですよ。
レストランも沢山あり過ぎて、さんざん迷って「五穀」でてんぷらを食べましたが
お釜で炊いた五穀ご飯は絶品でしたよ。 (写真忘れましたが)
翌日は、姫路城に行ってから帰ることにしたのですが、新幹線だと30分もかからない距離
何といっても各駅停車の旅、相生で乗り換えて1時間半で姫路駅に着きました。
姫路駅の北口にあるコインロッカーに荷物を入れて、さあ出発です。
駅から姫路城が見えているんですが、歩いたら15分ぐらい掛かります。
バスもあるけど運動の為にも歩かないと、夫に発破をかけながら東側のアーケード街を歩きました。
国宝姫路城は、2015年に5年半かかった「平成の大修理」が終わり、外壁の白漆喰の塗り替えや
屋根瓦のふき替えの工事で見違えるようにきれいに、これが本来の姿なんですね。

最初は白すぎと誰もが思ったほどですが、8年も経つと落ち着いた雰囲気がでてきましたね。

今年はお城巡りをしているようで、5つのお城を巡りましたが、お城を支える石垣もそれぞれ違い
昔はクレーンもなく、体も小さかったのに石垣を積み上げるだけでも凄いなと感心してしまいます。

この右側に「姥が石」(うばがいし)と言われている伝説の石があるのですが、それも定かではないらしい
撮ったつもりが見事に外れてました。もう少し右だったのに・・
写真が少ないですが続きは後日に
更新がないのに、ご訪問くださり有り難うございます。