ブルーの睡蓮ですか!!
実物を見てみたいです。 睡蓮は造花のように綺麗で好きなお花です。 そういえば睡蓮の花の枯れたところを見た記憶がありません。 以前何かで読んだのか、人から聞いたのか記憶にありませんが、モネの睡蓮の絵が苦手だという人がいてその理由が「あのきれいな花の下は泥水と泥があるから嫌いだ」とか。 世の中の森羅万象、美と醜は表裏一体ということでしょうか ![]() 今日も朝からカンカン照りです。 ご自愛ください。
[2023/07/25 07:54]| URL | 窓辺 夢 #- [ 編集 ]
睡蓮には温帯性と熱帯性があって、フランスでは真夏でも水温が低く、
この熱帯性の青い睡蓮は咲かせることができなかったらしく、モネが描いた「青い睡蓮」は想像で描いたものだとか。 これは高知のモネの庭でしか見ることができないそうです。 >そういえば睡蓮の花の枯れたところを見た記憶がありません。 咲き終わった花は水に潜るので枯れた花を見ることがないんですね。 泥水なのも水生植物だからある意味仕方がないのでしょう。 >世の中の森羅万象、美と醜は表裏一体ということでしょうか 美の反面には醜がある、そうだと思います。
[2023/07/25 23:24]| URL | machi* #- [ 編集 ]
|
|
| ホーム |
copyright © HAPPY LIFE all rights reserved. template by Ringo. |