fc2ブログ
六角堂に・・そしてホテルでランチ
この月末に夫の退院が決まり、帰って来るまでに片付けたかった事に
追われて忙しくしています。

時間はあったのに・・・

一人だと思うと当然お誘いも多く、また断ればいいものの断れないんですよね。
出歩いてばかりで反省していますが、もう日にちがありません・・。

床にワックスも掛けたいし、物置の整理もしたい・・・

先週の粗大ごみに思い切ってたくさん捨てたのに、物置まで手が回らなくて・・
いつか使うかもと置いていた物が本当に必要かどうか考えたら、なくても生活は出来るもの
思い切って手放したらスッキリしました。

少ないものでシンプルに暮らすことにします。  


続きですが、御金神社を出て御池(おいけ)通りまで歩くと街路樹がほんのりと紅葉していました。
IMG_4254_convert_20221114233726.jpg

いけばな発祥の地でも知られている六角堂(頂法寺)によってみました。
本堂が六角形をしているのでそう呼ばれているんだとか
IMG_4334_convert_20221124232347.png

桜の季節には枝垂れ桜がキレイなんですよ。
境内にはたくさんのお地蔵さんと羅漢像があります。

中央の左にある「合掌地蔵」は願いを掌に包み込み、その願いが叶えられるように
一緒にお祈りしているお姿だそうです。
「手を合わせ、その手に願いをささやきながら吹き込んでください。お地蔵さまを力を信じ
祈れば必ず力をかしてくださるでしょう」と書かれています。
私も夫のことお願いしましたよ。
IMG_4256_convert_20221114234233_20221124212118b82.jpg
十六羅漢像はいつも優しい顔つきで穏かに話をするように心掛けてさえいれば
必ず良い報いがあると言う教えなんですが、心掛けていてもこれがなかなか難しいです。

聖徳太子が創建したと言う六角堂の北側にある池には白鳥がいて、コロナの前に来た時は
ヒナが生れたと聞きましたが、今年は全部で4羽泳いでいました。
IMG_4255_convert_20221114234255_20221124212120410.jpg

噛みつくので近寄らないでくださいと張り紙が
いつ来てもいるんだけど、飛んで逃げたりはしないのかしらね❓

烏丸通りに面したビルにスタバがあり、コーヒーを飲みながら六角堂を眺められます。
縁結びの柳があったり、様々なお地蔵さんにも出会えますよ。


この後はホテルに戻って、もう一度朝食を・・ 2時まで何度でもと言っても2回が限度ですよね。
お部屋番号を伝えるだけでOK、朝と違ったサンドイッチでランチです。
IMG_4289_convert_20221124232604.png
(写真お借りしました)

美味しかったので、今度は夫と行けたらなと思っています。
夫が退院したら、週に一度のリハビリがあり、趣味もしばらく休むことに
慣れるまで大変かも知れないけど頑張ります!

スポンサーサイト



[2022/11/24 23:08 ] | 京都 | コメント(2) | トラックバック(0)
<<夫の退院 思いがけずお花が・・ | ホーム | ご利益を求めて御金神社まで>>
コメント
おめでとうございます!
machi*さま、こんばんは。カエルのロビンです。

旦那さまの退院が今月末に決まり、おめでとうございます。よかったですね!

枕ですが、整骨院で勧められたのは、無印良品の「頭を支える 沈み込みすぎない ふっくら枕」(低め・大判)です。

外国のホテルのような枕で、ふっくら贅沢な気分になります。

無印良品価格なのも、うれしいですね。

もちろん、頭と首をしっかり支え、寝心地のよい体制をキープしますよ。
[2022/11/25 03:57]| URL | カエルのロビン #- [ 編集 ]
カエルのロビンさんへ
おかげさまで有り難うございます。
どんな感じか帰ってみないとわかりませんが、のんびりと
以前の生活に戻れたらいいなと思っています。

今日、出掛けたついでに無印に寄って枕二人分買ってきましたよ。
弾力があってふんわりしていて寝心地が楽しみです!

[2022/11/25 15:15]| URL | machi* #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |