なぜか遠回りをしてしまったようです。
暑いのに、アバウトもいいけど時間がもったいないよ・・
やっと南海電車の和歌山市駅が見えホッとした。 駅の手前に有吉佐和子記念館が目に入り
カフェもあり、ランチもできそうなので入ってみました。
東京の有吉さんの邸宅を、出身地和歌山に復元されたそうです。

まだ6月にオープンしたところらしく、庭には百日紅の木、その向こう側は公園になっていて
玄関前には駐車場もあります。

カフェも落ち着いた雰囲気、庭を見ながらランチもいいかなと思ったのに、夫が、
ベトナム料理はいらないと言うので、見学だけさせていただくことに・・
1階の展示室は撮影禁止でした。
2階の書斎には、実際に有吉佐和子さんが使われていた、机と椅子が展示されています。

隣は、茶室になっています。
有吉さんは、薮内流の茶道を学んだ茶人で、手前の畳には炉が切られ水屋もありました。
忙しい合間に、自宅で茶会を楽しまれてたんでしょうね。 風流な方です。

南海和歌山市駅に到着、
ランチは、駅ビルの2階ですし定食を、居酒屋風でしたがネタが新鮮で美味しかったです。

和歌山市駅~加太まで約30分、運賃は340円、
めでたいでんしゃ初乗りです。
電車は4色あるんですが、残念ながら行きも帰りも同じ水色でした。
車内は、海の中をイメージしたデザインで、魚やカニ、貝の形の吊り革がぶら下がってかわいい

扉の前に立つと、シュノーケルを着けているように見えるなど、
遊び心がいっぱいで楽しい電車でした。

加太駅からは、バスもなく、レンタサイクルはあったけど、ひたすら歩いて港に向かいます。
途中、珈琲を飲みたくても何もなく自動販売機しか見当たりません。
観光客らしき人も見かけなくて・・この暑さだものね。
20分ぐらいで友ヶ島に渡るフェリー乗り場に
実は、友ヶ島に行ってみたくて、この日はその下見も兼ねてでしたが非常に疲れました

今度来るときは絶対に車にします
スポンサーサイト