この夏も、夫は早々と青春18きっぷを購入、5回共一人で出掛けてくると言い
1回目は兵庫県に、そして2回目は和歌山に行く予定でした。
先週のこと、
Coke On のアプリを見ると、一週間の目標歩数35000歩に対して
15000歩にも満たなかった。 ワクチンの後、体調がすぐれなかったから無理もないけど・・
それを見た夫が、一緒に行ったら歩数稼げるから行くか?と
ちょっと迷ったけど行くことにしました。
18きっぷも利用するようになってから、かれこれ30年
若い頃は、大阪駅を夜中に出発して四国に行ったり、広島や、福井など遠方も
全然平気でしたが 今ではそうはいきません。
朝もゆっくり出発です。
ルートは最寄り駅からJR奈良駅、大和路快速でJR天王寺駅へ、ここからJR和歌山駅まで乗り換えなしです。
11時には和歌山に到着、まずはバスで和歌山城を目指します。
和歌山城は和歌山市の中心部にある、虎伏山(とらふすやま)に天守閣が立ち
現在は和歌山城公園となっています。
一の橋から大手門をくぐり抜けると、たくさんの桜の木、お城と言えば桜は切り離せないですね。


しばらく登るとかわいい白い猫ちゃんに遭遇、ネコ好きにとっては素通りできません。
本丸の手前入場券売り場の前には、前回にはなかった売店ができていて、そこには
イケメンのおもてなし忍者が一人、手動のミストをかけてくれたり、観光客の案内をしてくれます。
暑かったから、かき氷の文字につられて売店の中へ、扇風機しかなく
冷たいかき氷の美味しかったこと

2人で一つがちょうど良かったです。

入場料一人410円を払い、二の門をくぐると白い小石がハートの形になってる。

三層大天守と二層小天守
天守はそれほど大きくないけど、紀州五十五万石、御三家、紀州徳川家の居城です。

天守閣内部は、紀州徳川家にちなんだ貴重な品々や、和歌山の歴史に関する資料などが
展示された資料館となっています。
天守閣の上からは、紀ノ川や和歌山市街が一望できます。
が、暑くて写真を撮り忘れました。
この後、和歌山市駅まで歩いて、南海電車で加太の港まで行くことにしました。
おもてなし忍者に道順を聞いたものの、迷ってしまい思いのほか時間のロス
夫に任せないで、Googleナビにすれば良かった

続きます。
いつもご訪問ありがとうございます。
年々暑さが増すこの季節に、わざわざ時間をかけて出掛けなくても青春18きっぷを利用するのは酷
スポンサーサイト