朝から温泉に入って、朝食をいただく・・・こんな贅沢も旅行なればこそ (´∀`*;)ゞ
娘に 「また行くの?」と言われながら、あと何年、元気で出掛けられるか・・
先のことはホント分からないので、今、楽しまなきゃ損ぐらいに思ってます。
ホテルを後にして、近くの駐車場に車を止め金鱗湖を目指して歩くことにしました。
金鱗湖は湖底から温泉と清水が湧き出る不思議な湖、冬でも水温が高いと言われていて
魚の鱗が光に反射して水面が金色に輝いて見えたことから、この名が付いたんだとか。
鯉はたくさんいたけど、金色には見えなかったなあ
周りには遊歩道があり、お洒落なカフェがが並んでいたりでいい雰囲気でした。
_convert_20220616225318.jpg)
観光スポットや、お土産などの店が並んでいる、湯の坪街道を歩きながら
ふと振り返ると、由布岳が雄大な姿を見せていました。
確かツアーで来て登ったのに、その時の記憶がこんなにも思い出せないとは情けない・・
ここ数年、目まぐるしく状況が変わり、新しい情報を入れようとしたら無理がくる
当然のことなんですけどね。 ああ 年は取りたくないわ~

駐車場の2階にあったカフェで、目の前の由布岳を眺めながら珈琲を
美味しかったなぁ
2時間ほどいただけで次の目的地、
夢の大吊り橋へ向かいました。
由布院から40分ぐらい、高速もあるけど時間的に変わらないんです。
くじゅう花公園にも寄りたかったんだけどね。
一度行ったことがあるから、吊り橋にしようということになったんですが、
他の方のブログで見たら すごい綺麗だった

やはり行ったら良かったと後悔 (;´д`)トホホ
この橋、長さは390m、高さは173mあり、360度見渡せる絶景です。
でも、2015年に完成した三島スカイウォークの方が10m長いそうです。
富士山も見えるらしい。

面白がって、足をかける人がいるとかで、警備の人が3人も、確かに危ない。
_convert_20220616230936.jpg)
橋の上から二つの振動の滝が見えるのですが、これは雌滝
新緑もきれいだけど、紅葉の季節もまた格別でしょうね。

迫力のある雄滝、この吊り橋が出来たことによってハッキリ見ることができるようになったとか
上の方の田んぼに水を張ってる頃には、真ん中に小滝が見えるそうですよ。

熊本市内まで2時間かけて戻ります。
こんなのどかで走りやすい道なのに・・・ なぜか代わろうとしない
たまには、私も運転したいわーーー。
スポンサーサイト