明日から10月ですね~
さっそく、東北方面に旅行の予約をしました。
さて、2日目のスウェーデンお天気に恵まれて気持ちがいいです。
ゆっくり朝食を済ませ、バスで市庁舎に向かいました。
ストックホルム市庁舎は、ノーベル賞受賞者の晩餐会が行われるところで
会場となる
青の間はガイドツアーでしか入ることが出来ません。
すぐには入れず、孫を連れては時間的なこともあり諦め塔だけに上ることにしました。

広い中庭、赤煉瓦造りで重厚感のある建物です。

市庁舎の塔は、40分おきに30人しか上ることができず、パスポートなどの顔写真が必要でした。
入場料は600円ぐらいだったと思います。

次の予約をして周りを散策、庭からの風景にうっとりします。
展望台へは途中までエレベーターがあり、下りると彫刻や美術品が展示してありました。
ここから螺旋階段を上ります。
_convert_20210928233942.jpg)
市庁舎はメーラレン湖に面しており、106mある塔の最上階からの眺望は最高に素晴らしかった!
上から見るガムラスタンです。

さすが水の都と言われるだけあって美しい景色です。

フィンランドのヘルシンキから、ストックホルムへのバルト海クルーズ船はこの辺りに着くのだとか・・
7,8年前に、一度、乗船したいと思ってヘルシンキの港で眺めていたんですよね。

ガムラスタンの反対側には、近代的な建物が立ち並ぶ
ストックホルム中央駅エリアが広がっています。

ここ塔の上から見た景色がいちばん綺麗だったと思います。
続きは後日に
スポンサーサイト