fc2ブログ
最後の桜
大阪の造幣局桜の通り抜けが16日から始まり、南門から北門までの560mを
22日まで一般に公開、18日に行ってきました。

今年の桜は130種352本だそうで、他ではなかなか見ることができない
品種も多く、実に優雅ですよ。

DSC05507_convert_20130421222602.jpg

人が多く、マイクで「立ち止まらないでください」と言われても
写真ぐらい撮りたいですよね~
DSC05512_convert_20130421215315_20130421220045.jpg

須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ)という品種で、黄緑色から開花終期には
赤色に変色する珍しい桜です。
DSC05520_convert_20130421214330.jpg

ここからは、3月31日川沿いの桜を見た後、造幣博物館まで足を伸ばすと
もうすでに見頃を迎えている桜があり、すごくきれいでした。
名前は忘れましたが、これは見事でしたよ。
DSC05410_convert_20130421171011.jpg

枝垂れ桜もちょうど満開!
DSC05405_convert_20130421170621.jpg

「墨染」
DSC05418_convert_20130421173301.jpg

「馬路」
DSC05393_convert_20130421165948.jpg

「紅豊」
DSC05411_convert_20130421171118.jpg

お天気はも一つでしたが、通り抜けも一足先がいいですよ~~
スポンサーサイト



[2013/04/21 22:35 ] | 大阪 | コメント(2) | トラックバック(0)
<<パッチワーク作品展 | ホーム | アンズの花>>
コメント
こんにちは~
きれいですね~
桜ってやっぱりいいなぁ~
今年は、あまり見ることができなかった・・・
来年こそは、ゆっくりみたいな~
[2013/04/22 21:45]| URL | betipa #o/PXu/q6 [ 編集 ]
betipaさんへ
きれいだったよ~~
来年こそ、ゆっくり花見できたらいいねぇ。
あまりストレス溜め込まないでよ。

[2013/04/24 14:54]| URL | machi* #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |