6月で旅行割も終了とあって、最後にどこかに行こうかと・・
「らんまん」の影響もあり、何十年ぶりに高知に行ってきました。
車で行くにはちょっと遠いし、昔は大阪南港からフェリーが出ていたんですよね。
一度乗ったことがありましたが、もうかなり前に廃止されているようですね。
飛行機もいいけど、朝早いか午後の便しかなく、時間は掛かるけどJRで行くことにしました。
阪急交通社に旅行割のクーポンが使えるツアーがあって、JR、ホテル、レンタカーが
セットで一泊ずつホテルが選べるというものでした。
高知県は横に長いこともあり、移動に時間が掛かるので、高知市内に連泊すると、
西の足摺方面まで行くのはちょっと無理。
距離的にハードだから、私は気が進まなかったけど、夫は行きたいと言うし・・
今回はホテルの場所が重要なので阪急交通社にしましたが、新幹線の変更、ホテルの
追加料金などで最初の設定よりずいぶん予算オーバー、無理はできないので仕方ないです。
新大阪9時2分発のぞみに乗り、岡山で高知行きの特急「南風」に乗り換え、瀬戸大橋を
渡りますが、霧で真っ白、何にも見えません。
吉野川を車窓から
大歩危駅にも停車、いつか大歩危峡の遊覧船にも乗ってみたいな~

高知には12時半ごろ到着
途中、雨も降っていましたが、着いた頃には雨も上がりまずまずの天気
朝ドラ「らんまん」の神木隆之介のポスターが目立っていました。
足摺行きの特急もご覧の通り

駅レンタカーに手続きに行くと、まさか私が運転すると思われなかったようで
「ご主人は運転されないのですか?」 と 普通に考えたらそうですよね。
女性だし、それも60代ですもの、大丈夫かなって思われたんでしょうね。
家と同じ車に変更してもらえないか聞くと、ハイブリットはありませんと。
でも、トヨタのヤリスだったので運転はし易かったです。
取り敢えず、高知城に近い「ザクラウンパレス新阪急高知」にチェックイン
歩いてガッカリ名所の一つ、はりまや橋へ 恋物語で知られる純信とお馬の像があり
現在は、はりまや橋公園となってきれいに整備されていました。。

いつもご訪問いただき有り難うございます。
また、ぼちぼち更新していきたいと思います。
スポンサーサイト