先週のこと、夫が広島に行きたいというので、久々に遠出をしてきました。
旅行の予約をするのはいつも私の役目、新幹線とホテルのパックツアーを探してみました。
よく利用しているのが、阪急交通社とJTB、比べてみると阪急は新大阪発しかないうえに
新幹線も
こだまが多い。
移動にかける時間はもったいないので、こだまの選択肢はありません。
みずほや
のぞみの良い時間帯は追加料金が高く設定してあり
最初は安いのだけど、どんどん上がっていく仕組みになっています。
その点JTBは京都発着も選べ、新幹線の追加料金も抑えてあるし
乗車券も一週間前から近くのみどりの窓口で発券できる。
今回は夫の体力を考えて、JTBで予約、全国旅行割で2人で1万円安くなりました。
乗車券といえば、阪急交通社は新大阪駅の改札を出て1階の団体待合で手渡しでした。
集合が朝早い時間だと、始発に乗ってもギリギリだったことがあって、
旅行後のアンケートでJTBのことを例に出して書いたところ
最近は、事前にみどりの窓口で受け取れるようになったようです。
経費削減になったとは思いますが、中には今まで通りが良かったと思う人も・・
コロナの影響で1億もの減資、中小企業扱いとなったJTBですが頑張ってほしいです。
(近所の白梅も咲き始めました)

いつも最寄りの駅前に車を止めて電車に乗りますが、バス代より駐車場代の方が安いんです。
京都駅から新幹線に乗るのは2年ぶり、駅ナカもずいぶん変わっていました。
スタバでコーヒーを飲みながらほっと一息、ふと時計を見ると発車10分前、慌ててホームへ
以前だったら、夫の後ろをついていくだけで良かったものを・・・
そんなことを考えると、ちょっと悲しい (´・_・`)
広島まで1時間40分、車内はガラガラ、ビジネスマンが多く、旅行客は少なかったです。
広島駅に着いてみると、駅ビルが生まれ変わるみたいで南口広場は大規模な工事中でした。
2025年春に完成予定で、JRの改札と同じ2階から路面電車も乗れるようになるとか
便利になるようですね。
ホテルはヴィアイン広島、駅に隣接したホテルで最上階に大浴場があるというので選びました。
一階にコメダ珈琲があり、朝食はコメダ珈琲のモーニング5種類から選べるようになっています。
さっそく荷物を預ける為ホテルに向かい、セルフロッカーに荷物を入れて
歴史の散歩道に行ってみることにしました。
いつもご訪問有り難うございます。