fc2ブログ
ハイテクホテルは夫にはハードルが高かった
昨日からの寒波で、この辺りも今年一番の冷え込みでした。
朝起きると庭は真っ白に
IMG_4543_convert_20230125210650_20230125220117ca5.jpg

京都の続きです
モリタ屋を後にしたのは7時前、ホテルがある烏丸五条までぶらぶら歩きました。

「sequence KYOTOGOJO」 私は一度泊まったことがあり、要領もわかっているので、
夫にも説明し大丈夫だというので予約したのですが・・

IMG_4525_convert_20230125210754.jpg

いざ行ってみると、聞いて想像してたのとは違ったようで、チェックインの辺りから戸惑いを
隠せず、病気をしているから仕方のないことですが、難色を示しだすとすべてうまくいかなくなるものです。

まずはお風呂で災難が・・

新しいホテルだけに座るイスもなければシャワーもボタン式、発症前なら何てことないことが、
今の夫にはハードルが高かったようです。

男女入れ替え制で、当日は女性が大きな湯ぶねのあるお風呂で、男性がスチームサウナ

あいにく他に誰も入ってなくて良くわからなかったらしい・・

極めつけはスチームサウナのドアで足の指をケガをしてしまったこと。

たいしたことはなかったけど、夫は血液サラサラの💊を飲んでいるので少しの傷でも
血が止まりにくく、真っ白いバスマットに血が付いてしまったらしい

すぐにフロントで対応してもらえましたが、それからというもの文句ばかりでホント困った。
私もお風呂だけがちょっと心配だった。 まさにその予感が的中、けがは予想外だけど・・

翌朝、私も初めてサウナに入ってみて、偶然にも夫と同じ指をドアにぶつけてしまった!

ドアが重いので力を入れて引くと、勢いがついて床との微妙な隙間に指が挟まったのが
ケガの原因でした。 

それにしても夫婦で同じことをやるとはね・・(笑)

幸い私はしばらく痛かっただけでしたが、これは他にもあるだろうなと思いました。

ロビーには粋なものが・・
IMG_4521_convert_20230125210841.jpg


次はまたもや朝食でひと悶着、何度も話したのに言葉だけでは夫には伝わっていなかった・・
IMG_4518_convert_20230125211031.jpg

飲み物や、スープ、果物、デザートなどは置いてあり、それ以外はテーブルのQRコードを
読み込み注文するので、スマホの画面をを見せながら、

「サンドイッチはどれにする?」 
「いらない、コーヒーだけでいい」

機嫌が悪いので取りあえず適当に注文した。

初めてのことは受け入れることが難しいことはわかっている、自分でするわけでもないのに・・
これから慣れていかないといけないし、夫に気を使ってばかりもストレスになる。

しばらく黙って食べていると、落ち着いたのか食べ始めてホッとしました。


バーカウンター  夜一人でお酒でも飲めばよかった。。
IMG_4520_convert_20230125211125.jpg

退院してもうすぐ2か月、退院直後のあの穏やかさはなく、焦りもあるのか今の方が大変なことも
家のこと全般が私にかかり頑張ってはいるけど、色々考えると心が折れそうになることも・・

でも、神様は乗り越えられない試練は与えないと言いますからね。

何とかなるんでしょう (^^♪


スポンサーサイト



[2023/01/24 10:36 ] | 京都 | コメント(2) | トラックバック(0)
京都 モリタ屋ですき焼きを・・
ブログを開いてビックリ ( ゚Д゚)

書きかけを下書きにしたつもりがアップされてて慌てて続きを・・


昨年の誕生日に娘が贈ってくれた 「リンベルギフト

「物はいらないと思うから、二人で美味しいものでも食べて」 と、今年で3回目

夫が70歳ということもあって、いつもの年よりランクアップしていて

カタログギフトって、沢山ありすぎて本当に迷うんですよね。

夫は気の張る店は嫌だと言うし、さんざん迷ったあげく京都のモリタ屋ですき焼きを食べることに

はがきを出して、9月ぐらいに予定していたのに、食事券が届く前に夫が入院してしまったので
ずっとのびのびになっていました。

気になりながら、期限が2月初めと迫ってきたのを見て慌てて予約を、5か月経って
やっと行くことができました。

三条木屋町にある老舗モリタ屋は、平日ということもあり、3日前でも予約がOKでしたが
行ってみると、旅行割で客足は戻ったように見えてもまだまだって感じでした。

のれんの写真がない、撮ったはずなのに・・  

お部屋は中庭が見えるこじんまりとした部屋でした。
IMG_4512_convert_20230118224827.jpg

娘に「お酒はあかんよ」 と言われながらもビールを一本、こんな時は飲みたいですよね。

まずは前菜、味付けは薄味で上品、胡麻豆腐、真ん中にはアワビ、右下の牛肉のしぐれ煮は
山椒がきいてて家でもマネしてみたい味でした。
IMG_4513_convert_20230118225107.jpg

すき焼きは三重県産の牛肉だとか、さすがに焼く前の写真は撮りにくくありませんが、
最初に取り分けていただいたお肉は、それはもう柔らかくて贅沢なひと時でした。
IMG_4514_convert_20230118224859.jpg

でも、欲を言うと味が濃すぎて辛く感じたことかな
若い方にはこれくらいがちょうどいいのかも知れませんね。

デザートはフルーツのワインゼリー これは甘さ控えめでさっぱりしたお味
IMG_4516_convert_20230118225038.jpg

夫も、お店の方と話す時は普段より言葉がスムーズに出ていて、こうして出かけることも
リハビリになっているんだなって思いました。

この日は京都に泊まることに・・


いつもご訪問頂きありがとうございます。





[2023/01/18 23:24 ] | 京都 | コメント(0) | トラックバック(0)
古希の祝いは梅の花で

賑やかだったお正月も、3日の夕方には娘たちもオランダに帰って行きました。

あっという間の13日間でした。

「おはよう!」と真っ先に起きてきていた孫がいないと、やはり寂しい・・・

昨年、娘たちが帰国してから、夏に予定していてできなかった夫の古希の祝い、退院祝いも兼ねて

梅の花でお祝いをしてくれました。

古希の祝いは紫のちゃんちゃんこだそうで、お店で用意してくださったので

照れながらも、「帽子はさすがに遠慮しとくわ」と言いながら家族揃って

記念写真を撮っていただきました。 

夫も無事に退院することができ、後遺症が残ったものの、こうして普通に生活できる

有難さに本当に感謝です。


さて今日は天気も良く、午後からはポカポカ陽気、近くのカフェに行きがてら公園へ

紅梅が咲き始めていました。
IMG_4501_convert_20230111202521.jpg

池の周りを一周するも、誰にも会わない・・案山子だけとは寂しい・・
IMG_4504_convert_20230111202649.jpg

ベンチに座りながら、こんなんだったら珈琲持ってきたら良かった!

近くのカフェ、パンは美味しいのに珈琲はイマイチなんですよね。

でも、他にないから仕方なく・・


いつもご訪問有り難うございます。

[2023/01/10 21:15 ] | 日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
新年の始まり

明けましておめでとうございます

IMG_4456_convert_20230101201732.jpg



娘と二人ワインを飲みながら、落ち着いたのは紅白も終わりかけでした。

家族が3人増えただけで年末も更新できず、こんなにバタバタするなんて・・やはり歳ですね。

蛍の光を聴きながら、ゆっくりと時間が流れ2023年の始まりです

朝、手作りのおせちと、お雑煮を食べてから近くの神社へ初詣

行動制限のないお正月とあって、神社も未だかってないほどの人だかり

お参りするのにも行列ができていて20分も並びました。

引っ越ししてから今年でちょうど20年になるんですが、こんなこと初めて Σ(゚д゚|||)

花手水もお正月だからいつもより豪華
IMG_4467_convert_20230101230315.jpg

今年は、色んなことに感謝してお賽銭も少し奮発 ヽ(´∀`)ノ

そう言えば、今年はお神酒が置いてなかった・・・こんなところにも影響が出てるんですね。

お昼からは3年ぶりに家族が全員揃って楽しいひとときを過ごし、二人の孫が楽しそうに

遊んでいる姿をみて夫も嬉しそうでした。


今年もぼちぼちの更新ですがどうぞよろしくお願いします。

[2023/01/01 20:24 ] | 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |