fc2ブログ
奈良市内の散策
このところ寒い日が続いていましたが、今日は風もなく暖かいです。

先日、奈良に用事があって出掛けたので、近鉄奈良駅の周辺を歩いてきました。

天気は良いけど風が冷たい日でした。

駅から奈良公園に向かって歩いたところに、登大路ホテル奈良(のぼりおおじ)があり、
入口には寒桜が綺麗に咲いていました。
IMG_4369_convert_20221216224829.jpg

わずか13室のこじんまりとした高級ホテルですが、レストランでランチをいただいたことがあり
お料理もサービスも最高な素敵なホテルです。
IMG_4411_convert_20221221131351.jpg

東向きの商店街を通ると、あったはずの店が閉鎖していたり、少しの期間でも様変わりしています。
TVでもよく目にする、よもぎ餅の中谷堂も平日の午前中は客の姿もありません。
猿沢の池もひっそりと
IMG_4407_convert_20221221131219.jpg

猿沢の池の手前の石段を上がると、興福寺の南円堂があり、その奥に一言観音があって
近くに来ると必ずお参りをしてお願い事をしますが、この日はもちろん夫のことを・・・
IMG_4406_convert_20221221131254.jpg

2018年に再建落慶を迎え復元された中金堂で、興福寺の中でも最も重要な建物
堂内に納められている文化財などは拝観できるようになっています。
IMG_4403_convert_20221221131043.jpg

そして五重塔、お天気が良かったので若草山きれいに見えていました。
IMG_4404_convert_20221221131136.jpg

冬は空気が澄んでいるので、奈良県庁の屋上からは遙か遠く金剛山まで見渡せるんですよ。

高い建物がないので、360度のパノラマ唐招提寺や薬師寺、平城旧跡なども眺められます。

一般公開されているので、奈良に来られたら是非行ってみてくださいね。


今日の夕方、オランダに住む娘が3年ぶりに家族揃って帰って来ます。

満席だったそうで、今ごろはドバイから関空に向かう飛行機の中、

ベルギーのブリュッセルからの空の旅、エミレーツ航空は、KJMオランダ航空よりサービスが
いいそうですよ。


いつもご訪問有り難うございます。
スポンサーサイト



[2022/12/21 13:01 ] | 奈良 | コメント(4) | トラックバック(0)
コロナは怖いけど、ワクチンはもうしたくない
夕方のニュースを見ていたら、すごい勢いでコロナ感染者が増えていますね。

京都府も今週は3000人を超え (;゜0゜)

先日、久しぶりに夫と京都へ
京都駅は、大きなスーツケースを持ったアジア系の外国人が目立ちました。

12月ということもあり、伊勢丹も賑わっていましたが、今年はどんなクリスマスツリーかなと
駅ビルの大階段に出てみると、どこにも🎄が見当たりません。

今年は大階段のグラフィカルイルミネーションPlusで、クリスマスツリーを放映だそうで
いつもの巨大なクリスマスツリーが飾ってないのはやはり寂しい気がします。

夫が疲れると思い早々と帰って来たので見ることが出来なくて
年内にもう一度行ってくるつもり。

近くの公園の柿の木が青空に映えて、何という種類なのでしょう?まん丸なんですよ。
IMG_4389_convert_20221216224925.jpg


ワクチンの5回目の案内が11月に来ていましたが、夫は入院中で

取り敢えず二人共1月半ばに延期していました。

でも、ワクチンはもう打ちたくない・・

その気持ちが強くなりました。

周りの友人たちのほとんどは終わっていて、やっぱりした方が良いんかな?
とも思うし・・・

ワクチンを打つから感染者が増えると言う医者もあるようだし迷っています。

人口の滝?水が多いと綺麗です
IMG_4390_convert_20221216225016.jpg

先日脳外科を受診した時、主治医からコロナ感染の話が出て

症状がないのに💊を強要されてひどい副作用がでた一件を話すと

病院で陽性になったからこそ、症状がなくても入院もできたし、その薬を飲んだことで
完治したのかも知れないと・・・ 

胸の内を正直に話しても納得のいく回答はありませんでした。

医者なんてそんなもん、これ以上言っても無駄だなって思いました。

いずれは、もっと近くの病院に変えるつもりですが、難しい問題です。
しばらくはここで様子をみるしかないのかな・・・


昨日は趣味のサークルにも顔を出し、ストレス発散になりました。


[2022/12/12 00:00 ] | 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
名前が書けないとは・・
いつもご訪問いただき有り難うございます。

朝晩は冷え込みますが、今日はポカポカと暖かく、いつもの散歩コースは
すっかり冬枯れてきました。
IMG_4384_convert_20221208161129.jpg

日にちが経つにつれて、夫の色んなことが分かってきました。

夫が倒れる前から考えていたことですが、今回のことで何でも先送りにしないこと
また、もしものことが起こると娘たちにも迷惑をかけることになるので
銀行や証券会社のスリム化に取り掛かることにしました。

銀行も口座を2つぐらいに絞っておいた方が、これから先把握しやすい
まず初めに証券会社の解約、残金はすべて振込んでもらっているので、
あとは特定口座の解約のみ、店頭に出向くと

今はタブレットですべてでき、印鑑も不要なんですね。

最後に指かペンでサインをしてくださいと言われて、ペンを持ったものの先に進めない
リハビリを始めた頃は、自分の名前も住所、誕生日も全く欠けない状態でしたが、
退院前には書けるようになっていたはずなのに・・

緊張と不安でパニックになったのか最初の一字は書けたものの、次の字が書けないんです。

受付の方には事情は説明しているので、代筆ではダメなのか聞くと、

「ご本人に書いてもらうことになっているので上司に聞いてきます」

と席を立たれ、その間に何度も挑戦、少しだけ手を添えて何とか完成。
(カメラが回っていたのでバレてたかも・・)

果たしてAIの判定は?
以前の筆跡とは明らかに違うのでなかなか認証されなくて・・・


時間が凄く掛かりましたけど、何とか解約ができホッとして帰ってきました。
退院したばかりの夫には少しハードルが高かったと反省しきり

焦らないでぼちぼちとすることにします。


(11月21日、京都御苑の大イチョウ  眩しいくらい綺麗だった!)
IMG_4313_convert_20221206000016.jpg

普通に会話が出来る時と、急に言葉に詰まり、言いたいことがうまく説明できなかったり
言葉が通じないことも、そんな時ホワイトボードに書くと目で見ることによって
理解が出来るんです。

退院の時、言語聴覚士の先生からいただいた資料などで、毎日に問題に沿って練習して
いますが、スムーズには運びません。

間違いをやんわり指摘してもそれが理解できなかったり、何度も何度も繰り返していると、
病気だとわかっていてもイライラが込み上げそうになります。

否定されたくないし、かといって分からないし出来ない・・・
頭の中がこんがらがっているのでしょうね。

以前の夫ならイライラして暴言の一つも出たかも知れません。
でも、その辺は穏やかで助かっていますが。

生活するに連れてだんだんマシになってくるのかな・・・

これも一つの試練なのでしょうね。

これから先のことを考えると不安ですが、私が笑っていなければ、
夫はもっともっと不安になると思うんですよね。

明日は、リハビリと循環器内科の診察日、以前からの主治医が病院を変わられて
そちらに行くべきか悩んだ末、脳外科と同じ病院でしばらく様子を見ることにしました。

車の運転も私になり、病院通いも体力と時間がかかりますから・・

でも、何とかなるでしょう

[2022/12/03 13:23 ] | 日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
| ホーム |