fc2ブログ
夫の退院 思いがけずお花が・・
3か月半ぶりに夫が我が家に帰って来ました。

夫にとっては、どんなにか待ち遠しかった退院、メタボだったお腹がへこみ

栄養管理された食事のおかげで体重も標準に戻り、一回り細くなっていました。

あれだけ好きだったお酒や、甘いものが果たしてどれだけ我慢できるのか疑問ですが

少しは凝りているはずだと・・信じています。



家に帰って来たのを見計らって、ご近所で親しくしている方から思いがけず

「退院おめでとうございます」と花束が・・

IMG_4361_convert_20221130231519.jpg

突然のことに、落ち込んだりしながらも、何かと力になり元気づけていただいたことか

どれだけ感謝しても足りないくらいなのに・・

有り難いことです。

まだ言葉が不自由なところもありますが、家での生活には何の心配なさそうなので

取り敢えずホッとしています。

明日からは、体力をつける為に毎日一緒にウオーキングするつもりです。

ご心配いただいた皆さま、本当にありがとうございました。




スポンサーサイト



[2022/11/30 22:25 ] | 日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
六角堂に・・そしてホテルでランチ
この月末に夫の退院が決まり、帰って来るまでに片付けたかった事に
追われて忙しくしています。

時間はあったのに・・・

一人だと思うと当然お誘いも多く、また断ればいいものの断れないんですよね。
出歩いてばかりで反省していますが、もう日にちがありません・・。

床にワックスも掛けたいし、物置の整理もしたい・・・

先週の粗大ごみに思い切ってたくさん捨てたのに、物置まで手が回らなくて・・
いつか使うかもと置いていた物が本当に必要かどうか考えたら、なくても生活は出来るもの
思い切って手放したらスッキリしました。

少ないものでシンプルに暮らすことにします。  


続きですが、御金神社を出て御池(おいけ)通りまで歩くと街路樹がほんのりと紅葉していました。
IMG_4254_convert_20221114233726.jpg

いけばな発祥の地でも知られている六角堂(頂法寺)によってみました。
本堂が六角形をしているのでそう呼ばれているんだとか
IMG_4334_convert_20221124232347.png

桜の季節には枝垂れ桜がキレイなんですよ。
境内にはたくさんのお地蔵さんと羅漢像があります。

中央の左にある「合掌地蔵」は願いを掌に包み込み、その願いが叶えられるように
一緒にお祈りしているお姿だそうです。
「手を合わせ、その手に願いをささやきながら吹き込んでください。お地蔵さまを力を信じ
祈れば必ず力をかしてくださるでしょう」と書かれています。
私も夫のことお願いしましたよ。
IMG_4256_convert_20221114234233_20221124212118b82.jpg
十六羅漢像はいつも優しい顔つきで穏かに話をするように心掛けてさえいれば
必ず良い報いがあると言う教えなんですが、心掛けていてもこれがなかなか難しいです。

聖徳太子が創建したと言う六角堂の北側にある池には白鳥がいて、コロナの前に来た時は
ヒナが生れたと聞きましたが、今年は全部で4羽泳いでいました。
IMG_4255_convert_20221114234255_20221124212120410.jpg

噛みつくので近寄らないでくださいと張り紙が
いつ来てもいるんだけど、飛んで逃げたりはしないのかしらね❓

烏丸通りに面したビルにスタバがあり、コーヒーを飲みながら六角堂を眺められます。
縁結びの柳があったり、様々なお地蔵さんにも出会えますよ。


この後はホテルに戻って、もう一度朝食を・・ 2時まで何度でもと言っても2回が限度ですよね。
お部屋番号を伝えるだけでOK、朝と違ったサンドイッチでランチです。
IMG_4289_convert_20221124232604.png
(写真お借りしました)

美味しかったので、今度は夫と行けたらなと思っています。
夫が退院したら、週に一度のリハビリがあり、趣味もしばらく休むことに
慣れるまで大変かも知れないけど頑張ります!

[2022/11/24 23:08 ] | 京都 | コメント(2) | トラックバック(0)
ご利益を求めて御金神社まで
朝食を食べながら、ホテルから歩いて行ける範囲の神社仏閣を探してみました。

たくさんある中で、以前から気になっていた御金神社(みかねじんじゃ)に
行ってみることにしました。

チェックアウトが14時は便利、荷物はそのままでバッグ一つで出掛けられますからね。

グーグルマップによると神社までは約2キロ、ぶらぶら歩いても30分ほどの距離
真っ直ぐ大通りを歩くのも面白くないし、裏通りを歩くことにしました。

熱くも寒くもなく気持ちの良い朝でした。

四条通りを超え、御池通りを超えてしばらく歩くと道路で写真を撮ってる人が・・
マンションや住宅に囲まれた小さな神社です。
IMG_4245_convert_20221110103744.jpg

金色の鳥居が太陽の光に輝いて見え金運にご利益があると言われている神社です。
金山毘古神(かなやまひこのかみ)を祀る、金属全体にご利益があるそうですよ。
IMG_4251_convert_20221115000306.jpg

お参りをしていると、やはり私のような年代はいなくて若い人ばかり・・
IMG_4250_convert_20221114233933.jpg

御神木のイチョウの形をした絵馬に願い事を書いて吊るすんですが、すごい数! 👀
神社の奥の方にもたくさんの絵馬がありました。
IMG_4249_convert_20221114234121.jpg

左上にある黄色い福財布(2000円)、これってメルカリでも見たことがあったけど
お守りなどもよく売れてました。
IMG_4247_convert_20221114234045.jpg

御神木のイチョウの葉っぱを持ち帰り財布に入れて置いたらいいそうですよ。




[2022/11/19 00:01 ] | 京都 | コメント(0) | トラックバック(0)
京都をぶらり
今週は天気もいいし暖かいので、一人で京都に出掛けてきました 。

前日、全国旅行割が使えるホテルがあればとネットで検索、

11月は紅葉の季節、無理かなと思ったけど探せばありました。

京都駅からも歩いて行けて、四条にも近い新しいおしゃれなホテル
Sequence Kyoto Gojo

途中の東本願寺を通りがかるとアオサギが、近づいても逃げません
IMG_4240_convert_20221110103217.jpg

セルフチェックインシステムでしたが、旅行割を使うので身分証明書、ワクチン接種証明の
アプリを見せ、平日なので3000円のクーポンを頂き、支払いは5000円以下とリーズナル
前日予約だからこのお値段だったんだと思います。

お部屋の鍵は顔認証かカードキーを選べて、エレベーターにも必要で
私はもちろんカードキーにしましたけど・・

お部屋に入ると、シックでシンプルなデザインで落ち着ける感じ、来て良かった!

何処のホテルもプラスティック削減で、お部屋のアメニティは最小限になってますよね。
こちらも歯ブラシ以外は何もありませんが、フロント前にヘアブラシ、綿棒、レザーがあります。

コーヒーカップと電気ケトルは置いてあるのに、お茶なども一切置いてなくて
熱いお茶が飲みたかったのでちょっと残念!

客室にはタブレットが置いてあり、開くとこれ一つで空調や照明
チェックアウトまですべて出来るようです。

お風呂は地下に、スチームサウナと大きなお風呂があって、男女入れ替え制になっています。
お部屋のテレビからお風呂の混み具合までわかるハイテクなホテルでした。

朝食はクーポンがあったのですが、PM2:00まで何度でも利用できるというので 
ランチもここで済ませられてラッキーでした。

ドリンクバーやビュッフェコーナー以外の、4種類のサンドイッチとサラダなどはテーブルにある
QRコードを読み込んで注文、噂では聞いていたけど初めての経験でした。

新しいことに興味はあるんですが、ずいぶん変わってきてますね~
良い経験でした。

朝食後は近くにある因幡薬師(平等寺)に、ちょうど8日市が開かれていました。
IMG_4243_convert_20221110103114.jpg

手作り品などが並んでいましたが、物欲がなくなり買いたい物ってないんですよね。
京都も行ってないところがまだまだたくさんあって、歩きながら色んな発見があって
それも楽しみの一つです。


いつもご訪問くださり有り難うございます。
[2022/11/09 15:19 ] | 京都 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |