fc2ブログ
オランダのお引越し事情

全国旅行割が始まってから、京都市内も旅行者で賑わっています。

あんなにガラガラだった旅行会社の店舗も、人が溢れて待ち時間が長いようです。
海外旅行のパンフレットも送られてくるようになり、ぼつぼつ海外に行く人も増えてくるんでしょうね。

オランダもすっかり秋景色
IMG_4214_convert_20221028213008.jpg

私もオランダの娘のところに行きたいところですが、娘たちが新しく購入した住宅の工事が
大幅に遅れていて、まだ完成していない状況なんです。

日本では何としても納期は間に合わせるのが当たり前、オランダだけではなくヨーロッパでは
色んなことがいい加減、それに対して文句を言う人もいません。

契約をしてローンを組んだのは一昨年、2重ローンを払いながらこの9月には入居できる予定でした。

古い3階建てのアパート、日本でいうマンションですが、主要駅やメトロの駅も徒歩圏、
スーパーも近く非常に便利なところで、緑も多く環境も良かったのですが、

寝室が2つしかなく、孫も大きくなって手狭になりついに決断を・・

オランダはここ数年、外国人の投資目的による購入で住宅価格の高騰が続き、
娘たちが住んでいた古いアパートも例外ではなく、購入価格の3倍にも・・・

でも、だんだん状況が厳しくなり、その他色々と条件が付くと、金利が上がると同時に
住宅価格も値下がりしてきているとか・・

本当にタイミングが良かったのかも知れません。

夏に売りに出すと一か月もしないうちに売れて、9月からデルフトのマンスリーマンションに
家賃は1200€、荷物は倉庫に預け、ネコのシータはお婿さんの実家にいます。

食いしん坊なので、ご飯が貰えるとこなら何処でもリラックス
IMG_4097_convert_20221028213222.jpg

そんな中、父親の一件で一週間の帰国、8月は目が回る忙しさだったと思います。


ここも2か月の契約なので、今月末には出ないといけないらしく、まだ全部は出来ていない
けれど取り敢えずは新居に引っ越すそうです。

今住んでいるところも、窓の外には鳥が遊びに来るようで、ヨーロッパシジュウカラだそうです。
スーパーにこのような鳥用のピーナツ🥜が売られていて、翌日には食べてなかったとか
IMG_4218_convert_20221028212626.jpg

出来ることは自分たちでやるのがオランダ流で、義兄に手伝ってもらって
室内の壁塗りを済ませ、キッチン、バス、トイレがあれば何とかなると

飛んで行って手伝いたいけど、そうもいかないかな・・。

夫も年内には退院の話も出ていて、そうなるとこれから先
娘の家にも行けるんだろうか??

いやいや きっと行ける! 

そう思って頑張ります。



スポンサーサイト



[2022/10/27 22:20 ] | オランダ | コメント(2) | トラックバック(0)
さすが スターバックス
朝からこの辺りは雨が降っています。

買物に行った帰りに駅近のスタバに立ち寄った時のこと

いつもながらレジの前に行列ができているのを見て、それならモバイルオーダーで
と思い履歴から選んでオーダーして待っていたんです。

なんか遅いなと思い聞いてみたら、オーダーきていませんけどと言われ

スマホの画面をよーく見ると、京都駅新幹線中央口店にオーダーしていました (゚д゚)

なんてことを・・・ 

見えないのに、つい邪魔くさいとメガネをかけないから間違えるのよね。

コーヒー飲んだと思ってあきらめましょう   でも飲みたい☕

一旦その店を出て、一応京都駅の店舗に置かれたままのコーヒーがあると思い
電話でその旨伝えると、意外にも
「今、いらっしゃる店舗で事情を話すと作ってくれるはずですから」と
親切な答えが返ってきました。

ワンモアコーヒー(おかわりサービス)をスターバックスカードで支払うと110円なので

それでもいいかなと思っていたのですが、一応間違えてオーダーしたことを伝えると

店長さんらしき方が、笑顔で「私も間違えたことがあるんですよー」と、
すぐに作ってくださって

間違えたのは私なのに、スタバの神対応にはもう感動 



娘とのランチ、ピーマンの肉詰めのフライがとっても美味しかった。
IMG_4184_convert_20221017182517.jpg

今は一人だからフライものはしないけど、夫が退院したら作ってみようかな








[2022/10/17 17:58 ] | 日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
こんなはずじゃなかった・・
大通りのメタセコイアの並木も色づき始めました。 (信号待ちで)

IMG_4193_convert_20221012213522.jpg

夫が入院してからもうすぐ2か月
最初は、寂しさよりもこれから先のことを考えると不安で押し潰されそうだった。

それが日にちが経つにつれて、独りの生活にも慣れてくるものなんですね。

何かしら気を使い、些細なことでストレスを感じていたのが嘘みたいで
自分のペースで行動できるのってこんなに楽なんだなと・・・

でも、やはりケンカしながらも夫婦で楽しく生活したいのが本音

庭のコスモスも満開
IMG_4186_convert_20221012213334.jpg

入院期間は長くて5か月と言われていますが、この調子だと少し早まるような気も
どう言う訳か、夫はすっかり性格が変わったように、元気だった時には絶対に
言わなかった言葉がスラスラ出てくるのには驚きです。

家に戻ったらどうなるか分かりませんけど
弱気になっているからでしょうか?

脳梗塞になると、イライラして怒りっぽくなる人が多いとよく聞いていたし、実際に知人の
中にはそれが原因で鬱病を発症した人もいます。

言葉って本当に大事ですよね。

今日、9月分の入院費の支払いを済ませてきました。

医療費は限度額があるのでそれ以上はかかりませんが、65歳以上は居住費、
食費共で一日1750円が必要です。

結構な費用がかかり年金生活者にとっては少々痛手です。

医療保険があれば余裕でしたが、生命保険は見直しをして、払い済み保険に変更、
医療保険の部分は、その時点で一括払いだったので止めてしまったんです。

まさか、こんなに長く入院することになるとは思っても見なかった。

コロナで海外にも行ってないし、旅行に行ったと思ってあきらめましょう
夫が元気になって帰ってこられるんですから・・

いつもご訪問有り難うございます


[2022/10/12 21:00 ] | 日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
清水寺から祇園へ
日帰りツアーの中止で、友人と行先も決めず取り敢えず京都へ

改札を出ると
「どこ行く?」   
「清水さんでも行こか?」 

京都駅から、206系統の市バスに乗り清水道で降り、坂道を真っ直ぐ上がって行くと
清水寺の仁王門に出ます。

仁王門は別名「目隠し門」とも呼ばれ、清水の舞台から天皇の住まい御所が見下ろせ
ないように作られているとか。
IMG_4128_convert_20220926112403.jpg

途中、修学旅行の中学生がちらほら、お土産屋さんも閉めてるとこもあったり、外国の
観光客が少ないとお店も大変ですね。 人出は戻って来たとは言え少ないです。

この頃はお土産を買うこともなくなりました。

久方ぶりに来てみると拝観料が100円アップで400円に、それでも京都にしたら安いのかな
1200年以上の歴史ある清水寺、現在残されている建物は1633年再建されたものです。

音羽の滝の近くから見た清水の舞台、「清水の舞台から飛び降りる」と言うことわざが
ありますが、12mもある高さから昔は願掛けをして飛び降りた人が多かったんだとか・・・

信じられないです Σ( ̄。 ̄ノ)ノ  視点を変えて下から撮ってみました。
IMG_4131_convert_20220926112427.jpg

ランチの店を探しがてら三年坂から四条方面まで歩くことにしました。

だんだん足が疲れて来て、入った店はお酒がメインのようで、お客さんがいなくて
やめて他に行きたいのを我慢してハンバーグのランチを・・ハンバーグは美味しいけど
何とも言えない雰囲気でした。   

珈琲は違うお店にしようと、西に向けて歩いていると建仁寺に出ました。
ここから北に祇園花見小路、紅柄格子に犬矢来のお茶屋さんが軒を連ねていますが
人も疎ら。   
ここまで来ればご飯屋さんもあったのに・・・
IMG_4151_convert_20221001210132.jpg

更に西へ、鴨川を超えて高瀬川の川沿いのおしゃれなカフェに入りました。
ふと見るとシラサギが川に・・ ホッとするひと時です。
IMG_4152_convert_20221001210023.jpg

でも、飲み物と一緒に水が出てこないんです。
辺りを見渡しても、誰も飲んでいないしセルフの水もないんですよね。
言えば貰えるのかも知れませんが、海外のようになってきている?

そういえばセルフが増えたような気がします。

12000歩以上歩いてホテルに到着!

晩ご飯は、京都応援クーポンを使って四条烏丸にある「輝庭」

病院の美味しくない食事で我慢している夫には悪いけど、久しぶりにお酒を飲んで
リラックス、たまにはいいですよね。



[2022/10/01 22:51 ] | 京都 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |