fc2ブログ
お茶会の後は・・
31日に受けた4回目のワクチンの副反応で、昨日は微熱と倦怠感で寝ておりました。
この暑さですから熱中症もあったのかも知れませんが・・


お茶会も終わり、ライトアップされた二条城をみて歩くことに

スマホを利用して、自分の顔写真をデジタルのお面にすることができるバーチャルコンテンツ
デジタルと融合した縁日屋台も多数でていましたが、時間も遅く人もまばらでした。
夏祭りも変化していますね~
IMG_3840_convert_20220727113155.jpg

重要文化財 唐門のライトアップ ディスタンス提灯の貸し出しもあったり情緒がありいいものです。
IMG_3881_convert_20220727112125.jpg

更に見上げると、豪華絢爛な彫刻が、長寿を意味する松竹梅に鶴や、
聖域を守護する唐獅子などが飾られています。
IMG_3844_convert_20220727112754.jpg

次は、二の丸庭園のライトアップです。
この歴史ある景観も、最後の将軍徳川慶喜の時代には、樹木はほとんどなく、池は枯渇して
荒廃していたそうです。その後、宮内庁によって何度もの改修工事を重ね今の庭園に
幻想的なライトアップはイベントでしか味わうことができないですね。
IMG_3880_convert_20220727112510.jpg

広い庭園も、きれいに剪定された松が池の水面に映り込み美しい
IMG_3850_convert_20220727112941.jpg

最後に、本丸内堀の石垣に映し出されるプロジェクションマッピング、打ち上げ花火は見事でした。
IMG_3879_convert_20220801131539.jpg

お堀に映し出される万華鏡花火に歓声が上がり感激
IMG_3878_convert_20220801131722.jpg

スマホで作成した自分のオリジナル花火を石垣に投影することもできるとか・・
花火大会が中止になる中、デジタルな夏祭りですね。
IMG_3860_convert_20220801131819.jpg

重要文化財の東南隅櫓
外堀の四隅に、見張り台として建てられ、普段は武器庫として使われていたそうですが、
今は東南と西南が残るのみです。
IMG_3842_convert_20220727113246.jpg

帰りがけ、向かいのバス停からの東大手門は幻想的な雰囲気
IMG_3866_convert_20220727112302.jpg

この後は、ホテルで楽しい女子会が待っています。
感染者が増えてる中での京都、批判される方もあると思うんです。
大阪府の高齢者は外出自粛とかも言われていますしね。

でも、家で籠るより精一杯の感染対策をして楽しみたいのが本音です。
元気に出掛けられる時間はそうありませんから・・・・。

スポンサーサイト



[2022/08/02 13:17 ] | 京都 | コメント(2) | トラックバック(0)
| ホーム |