fc2ブログ
パワースポット霧島神宮に参拝
間が空いてしまいましたが、鹿児島の旅の続きです。


2日目の宿、アクティブリゾーツ霧島にチェックイン、あとは温泉に入ってゆっくりするだけ

翌日は霧島神宮とその近辺を観光して夕方の飛行機で帰ります。

2泊3日なんてあっという間ですが、あんずとの生活で二人で出掛けるのはこれが限度でした。

あんずがいなくなった今、3泊でも4泊でも気にしなくて良いものの

年齢的にもこれくらいが疲れなくてちょうどいいのかも知れません。

私は高千穂峡に行きたかったんだけど、ちょっと移動に時間がかかり過ぎだと却下されて
また次の機会に・・・

霧島神宮は、ホテルからも近くゆっくり出発しましたが、広大な駐車場には当然のことながら
観光バスはなく、ひっそりとしていました。

どこか神秘的な三の鳥居をくぐると、その向こうには自然に囲まれた本殿が見えてきます。
IMG_0435_(1)_convert_20220419224449.jpg

霧島神宮は、華やかな彫刻や朱色塗りが美しく、社殿は西の日光とも言われていて

天照大神の孫神でもある、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) が祀られています。

歴史は古いですが、現在の社殿は1715年に島津吉貴の寄進により再建されたものです。

まずは本殿にお参りし、家族の健康をお願いしてと・・・
IMG_2583_(2)_convert_20220419221026.jpg

本殿の右隣には、樹齢およそ800年の杉の御神木がそびえ         
厳かな雰囲気でパワーをたくさんもらった気がします。
IMG_2585_(2)_convert_20220419221200.jpg

幕末の坂本龍馬が、日本初の新婚旅行で参拝したことでも有名、縁結びの神様としても
人気があり、開運・起業・転職などのこと始めにご利益があると言われています。

授与所  こちらで御朱印やお守りなどをいただきました。
IMG_2584_convert_20220419221537.jpg

観光案内所の方に歩いて行くと、こんな看板があり神水峡を散策することにしました。
途中に一人出会っただけ、ほとんどの人はここまで来ないのでしょうか・・
IMG_2594_convert_20220419221638.jpg

柱状節理
788年御鉢火山の噴火で流れてきた溶岩が、冷え固まったときにできたものだそうです。
IMG_2587_convert_20220419222243.jpg

戸崎橋人工滝   素晴らしい滝に光があたってとっても綺麗でした。
IMG_2592_(2)_convert_20220421140358.jpg

神さまの散歩道はここで終わりです。

自然の風が心地よく、しばらく歩くと大鳥居に出ました。
2019年8月にお色直しされたとあって、鮮やかな朱色に生まれ変わっていました。
IMG_2601_convert_20220419221237.jpg

駐車場の方に戻りながら、きれいに色づいた紅葉にもう感動 
お天気にも感謝です
IMG_2596_convert_20220419222729.jpg

またいつか、行けたらいいな~ 

気まぐれ更新ですのに、いつもご訪問くださり有り難うございます (」*´∇`)」

スポンサーサイト



[2022/04/21 21:46 ] | 鹿児島 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |