今年も半分終り、7月に入りましたね。
毎日雨ばかりで気分も晴れません。 そんな時は出かけるのが一番
前々から行ってみたいと思っていた、和歌山有田川町にある「あらぎ島」に行ってきました。
週間予報を見てもずっと雨、

マークなんて無いし、雨だったら仕方ないかと前日にホテルを予約しました。
朝、家を出るときは曇り、
京奈和自動車道がまだ全面開通してないので、奈良~和歌山までは無料区間です。
途中3カ所ほど一般道を走りながら有田ICを出て、有田川沿いのクネクネ道を50分ぐらい走ると
「道の駅あらぎの里」が見えてきました。
その駐車場に車を止めて歩いて10分と書いてあったのですが、すぐ近くに広い駐車場ができていました。
道路上の展望所からの風景、さすが日本の棚田百選に選ばれただけあって素晴らしい

有田川の蛇行によってできた大小54枚の水田は、この時期だけでなく実りの秋など
季節によって変わる景観を見ることができます。
_convert_20210706231322.jpg)
帰るころにはだんだん天気が回復して、もう少し早く晴れたらいいのに・・・
途中、いくつかの吊り橋がありました。

橋から覗くと、雨が降り続いたせいか水量が増し濁流です。
この辺りはまだ流れも穏やかでしたが、場所に依っては勢いが増し怖いくらいでした。

この日のお宿は、「ホテル&リゾーツ和歌山みなべ」ダイワロイヤルホテルから名称が変わっていました。
4月に宿泊した富山のロイヤルホテル、お食事が少し残念だったのであまり期待はしていなかったのですが、
ここは違いました。
夕食は会席料理でしたが、リーズナブルな価格にもかかわらず、料理長自らテーブルまでご挨拶に来られたのです。
スタッフの方も笑顔で、とても気持ちの良い接客におもてなしの心を強く感じました。
ホテルに限らず、上に立つ人によるんでしょうね。
夕食は一品ずつで写真はありませんが、朝食もバイキングではなく和定食でした。
南部は梅の産地なので、ご飯は梅おにぎりを選びました。
どれも美味しくて大満足。。
_convert_20210706234158.jpg)
朝食の時までも、料理長さんのご挨拶がありました。
コロナ禍の中でしたが、先月、ワクチン接種が終わっているので気持ちも楽な旅でした。
スポンサーサイト