fc2ブログ
砺波チューリップ公園
朝から降り続いていた雨もいつの間にか止み、夕方から急に明るくなり
東の空にきれいな虹が見えました。

先日、砺波のチューリップフェアが今年は開催されるというニュースを見て
緊急事態宣言を目前にして迷いましたが、思いきって行って来ました。


今年は時間予約が必要とかで、さっそくチケットをコンビニでゲットし
さすがに日帰りは無理なので前日、砺波ロイヤルホテルを予約しました。

このホテルは、他の旅行先で何度か利用してるので外れはないと安心して
いましたが、お食事は想像よりも少し残念でした。
コロナだから当然人も少ないし、厳しい経営状態では仕方のないことかも知れませんね。

砺波まで車で4時間、いつも遠出はパパさん一人の運転、交代するよと言っても代わってくれません。
ホントは運転したいのに・・

今年は70回目を迎え、右側の新チューリップタワーが完成していました。
二つ並ぶのは今年だけだとか・・開催後は撤去されるそうです。
IMG_1972_convert_20210503233837.jpg

タワーの上からの地上絵です。
IMG_1967_convert_20210503231744.jpg
上から見るとチューリップには見えませんね。
IMG_1810_convert_20210503233046.jpg

300品種300万本のチューリップが咲き誇り、それは見事なものでした。
IMG_1818_convert_20210503234219.jpg

木漏れ日の中でひっそりと
IMG_1975_convert_20210504094107.jpg

ここに来たのは三度目、人が少ないせいか、こんなに広かったんだなんて・・・
青空の中、色鮮やかな一面のチューリップに感動! 
来て良かったです。


スポンサーサイト



[2021/04/29 23:18 ] | 富山 | コメント(0) | トラックバック(0)
新一年生
桜もあっという間に散り、ハナミズキやつつじが咲き始めましたね。

今年からmachi*の二人の孫がそれぞれ小学校に入学しました。

近くにいる孫は、幼稚園での最後の運動会も、祖父母参観や、
遠足など色んな行事もコロナで縮小となり、残念でしたがそれなりに
成長し、少し頼もしくなったような気がします。

オランダに住んでいる孫も、4歳の誕生日の翌日から小学校なので同じように1年生になりました。
小学校と言っても入学式もないし、日本の幼稚園みたいなものですが、コロナが日本以上に多いので学校もしばらく休みでした。

街はずっとロックダウンが続き、スーパーも人数制限があって、買い物は10分以内とか…
今は減少傾向ですが、それでも一日4000人弱、ワクチンも遅れているみたいです。

いつになったら自由に行き来できるようになるんでしょうね。
一昨年の12月に訪ねて、娘たちと行ったドイツが懐かしいです。
ローテンブルク、素敵な街でした。

IMG_0761ローテンブルク_convert_20210413233749

[2021/04/14 09:00 ] | 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
思い出
あんずとお別れしてから早や半年、何故かニャ~とあんずの声が聞こえたり
時折ふと思い出しては涙が出ます。

日々のストレスも、随分あんずに癒され助けられていたんだなって・・・
つくづく思います。
長生き猫だったし、いつまでも引きずってペットロスになってはと友人の勧めもあり、
ちょうどその頃始まったGoToトラベルを利用して旅行に出かけたりもしました。

いつもは娘にあんずのお世話を頼んで出かけますが、頼まなくてもいいし
言うと反対されるに決まってる。
日頃、リスクがあるからあまり出かけない方がいいよと言われてるし、この際
娘たちには内緒にして、でもコロナは怖いので、JTB の自由に組み合わせるツアーで
レンタカーを利用して、九州や飛騨を旅行しました。

あんずが「行っておいでよ」って背中を押してくれたような気がして・・・
でも、近所やサークルの仲間にも話せる雰囲気ではなく
こっそりと・・

先日、友人とくろんど園地をウオーキング、まだ水芭蕉がきれいでした。
ここにはカタクリの群生地でもあり、自然が豊かで奈良県生駒市と大阪府の県境にあります。

IMG_1765[1]_convert_20210409105111


[2021/04/09 13:34 ] | 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |