オランダでの生活も一ヶ月近くなると、ゆっくりと時間が流れて
ここでの生活も悪くないなと思うようになりました。

友人からの誘いも、趣味の教室も、習い事も休み、家の用事もない
旅行に来ているようなものだから当然することも限られている
久しぶりに娘と色んな話をしました・・・これも孫のお蔭ですね。
ここロッテルダムでは、ごみの分別も様々で燃えるごみの中にアルミ缶もO,K
回収してから分別されるんだとか・・すぐ近くには燃えるゴミと、ビンの回収のみ
24時間いつでも捨てることができます。
ペーパーとプラスチック、衣類はスーパーの近くなどにしかなく、面倒ですが
買い物のついでに持って行きます。
回収も頻繁には来ないらしく、大きな音がするので外を見たら、何と大きなクレーン車が
普段は上の小さい部分が見えているだけなのでかなり大きいです。
底の蓋が開いて回収、いる間に2回来ただけでいつか決まっていないとか
色んなことがいい加減な国って感じ

駐車場も、契約してないと1時間2€、午後6時から翌朝は無料です。
契約しても止める場所が決まってなく、空いているところに駐車する仕組みで、
市が許可証を駐車場の数より多く出しているとみられ、遅く帰ると止める場所がなく
しかたなく路上駐車になることも
駐車料金を払っていても、運が悪ければ罰金150€も取られる。
何か 矛盾していると思いません?

娘の家でも、愛車はトヨタのアクアですが、ヨーロッパではアウリスて言うんですよ。
プリウスは日本と同じなのにね。