fc2ブログ
台北旅行 Ⅵ 「野柳地質公園」
九份の広場から階段を下ること96段、やっとバスが見えてきました。

次に向かったのが、野柳風景特定区「野柳地質公園」になっていて、
台湾最北端に近く、入口から岬の端までの長さは約1.7Km
こけないよう足早に歩かないと時間が足りません。 とにかく広い
海水による侵食や岩石の風化でできた珍しい形をした岩は、世界奇観の一つとされています。

DSC08174.jpg
女王の頭の形をしている女王頭(クィーンズヘッド)、そう言われればそんな感じもしますが・・
あと20年もしたら浸食により首から上がなくなるんだとか、、
DSC08175_201606152337411eb.jpg

これは何だったかな??
平日でも人が多く、土日入場制限があるそうで来られるなら平日がオススメですよ。
DSC08173.jpg

3日目の終盤ともなると疲れて、バスの中でも皆さん寝てばかり

この後はオプションの夕食と夜景見学でしたが、予約は一組だけでした。
ホテルまで送ってもらい、晩ごはんは近くの韓国料理店で済ませ早々とオヤスミ。
翌日は帰国です。

この頃から咳がでるようになり、ああ、台湾も空気が悪いからよねなんて
話してたら、この咳が実に二週間以上続いたんです。
帰国後、友人も同じ症状で病院にかかると気管支炎との診断、夜になると
ひどく咳き込み大変な思いをしました。
他のツアーの方は大丈夫だったのでしょうか???


実は、18日から一人でオランダの娘のところに来ています。
庭の菜園が気になりながらも、娘夫婦とスコットランドを旅してきました。
また自然の美しい風景をアップしますね。
スポンサーサイト



[2016/06/25 23:41 ] | 台湾 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |