fc2ブログ
歳のせい??
なんか臭い・・・

トイレのチップは先週新しくしたのになーーーと

和室に入ると、あんずのトイレの匂いがするような気がして

匂いの素を辿ると何とコタツ布団でした。

洗ってしまわなきゃと思いながら、寒い日もあったりでついそのままにしていました。

こんなのが二ヶ所も・・・どうしてこんなところにするんでしょう。。
それももう乾いていて、今日ではない事は確かね。
上掛けのキルトはすぐに洗濯機へ、匂いを消す為に重曹を入れて
でも、一回のオシッコがこんなに多いかなあ??

DSC02865_convert_20120426221315.jpg

あんちゃんここはトイレじゃないでしょ!
匂いを確かめてるあんず  

DSC02864_convert_20120426221449.jpg

どうしてトイレでしないの!
怒られていることはわかってるみたいです

DSC02866_convert_20120426221742.jpg

ごめんなさい・・ 
DSC02870_convert_20120426221856.jpg

歳のせいかしらね  

今日は雨なのにーーー仕事が増えた一日でした。
スポンサーサイト



[2012/04/26 22:09 ] | あんず | コメント(6) | トラックバック(0)
岡崎疎水の桜 十石舟
もう桜はいいんじゃないと言われそうですが、
この感動を残したくて・・・

平安神宮では、結婚式を挙げた白無垢姿の花嫁さんが桜の下で記念写真を撮っていました。
賀茂川でも見かけましたが、花嫁さんと桜って似合いますね~
幸せのおすそ分けをいただいた気分です。

美術館の間を南に歩くと疎水にでますが、南禅寺舟溜りから十石舟がでています

DSC02809_convert_20120415215840.jpg

約3キロを25分で巡ることができますが、朝早くから並ばないと当日の乗船は無理だとか
なので、まだ一度も乗ったことがありません。
舟からの花見もいいでしょうね~

DSC02810_convert_20120415215649.jpg

散策した後、近大美術館の前からバスに乗ろうとしたらすごい人!平日なのにね
これだといつ乗れるかわからないし、待ってる間に四条まで歩けそうなので
白川沿いを歩くことにしました。

古風な町家が並んでいるところもあり、爽やかな新緑の柳に
心がやすらぎますね
DSC02828_convert_20120416233129.jpg

あんずは、いつもここで外を見ながらお留守番なのよね~
DSC02702_convert_20120417221849.jpg
[2012/04/17 22:05 ] | 京都 | コメント(8) | トラックバック(0)
京都の桜 植物園から岡崎へ
府立植物園の入り口を入ると見事なチューリップが迎えてくれます
桜もチューリップも満開!
同じ色っていうのもこれだけあるとほんとうに素晴らしいですね

この日は入りませんでしたが、左側は温室になっています。
DSC02805_convert_20120414232137.jpg

ソメイヨシノの中に紅しだれが・・何度見ても桜はいいですねぇ
DSC02800_convert_20120415215450.jpg

今年は春が遅かったせいか、まだツバキも咲いてたり、水仙、ボケ、雪柳などなど
いろんな花が同時に咲いていました。
DSC02799_convert_20120415220204.jpg

植物園からまたバスに乗って岡崎へ、
平安神宮にもお参りをしましたが神苑には時間がなくてパス。
入るのに600円かかりますが、ここの桜はまた素晴らしいんです!
人は多いですけど入る価値あります。
DSC02816_convert_20120415221142.jpg


消えたので次に・・・
[2012/04/15 23:11 ] | 京都 | コメント(4) | トラックバック(0)
京都の桜 第2弾
市バスの一日乗車券を買って昨日は桜三昧です。
お天気が心配でしたが、何とかカサがなくても歩けました。

まずは京都駅から205系統のバスに乗り「北山橋東詰」で下車、
賀茂川の北の方にある半木の道(ながらぎのみち)へ

川岸はどこも桜がキレイ! 右側のピンクの桜のところが半木の道です。
DSC02778_convert_20120414215058.jpg

植物園の西側に0.8キロ続く桜のトンネルです
DSC02781_convert_20120414211829.jpg

紅枝垂れ桜がちょうど満開でした
やはり平日ですね、人が少ない・・
DSC02784_convert_20120414213002.jpg

青空だったら桜が映えるんだけど、ポツポツ雨も降ってきました
DSC02794_convert_20120414222333.jpg

お気に入りの一枚
DSC02793_convert_20120414212605.jpg

この後、すぐとなりにある植物園に
入園券は200円、60歳以上は無料、妊娠している方も無料になっています。

続きは明日に・・・

余談ですが、この市バス金閣寺方面に行くので込み合うし結構時間がかかります。
不思議な事に、途中前を走る同じ205系統のバスに追いつきますが、
追い越す事ができないのか3台ぐらい並んで走るんです
運転も奈良のバスに比べて乱暴だし、もっと間隔を空けて走れないのでしょうか・・
京都ではこれを「だんご3兄弟」と言ってるんだとか。
早く民間にした方がいいような気がします。

[2012/04/14 23:30 ] | 京都 | コメント(0) | トラックバック(0)
京都の桜
高瀬川沿いを歩いた後、食事を挟んで祇園白川へ

白川の一筋向こうの祇園新橋通りは人もまばら、昔からの風情ある町並みが残されている地域
ライトアップに合わせてここにも花灯路があり幻想的な雰囲気です。

DSC02725_convert_20120408224321.jpg

紅柄格子のお茶屋さんが並び、ここでは偽者ではなく本物の舞妓さんや芸妓さんに会えるかも・・
白川に向かって歩いていたら、お茶屋さんの玄関にあの佳つ乃さんの名札が
ここは置屋でもあるようです。

DSC02729_convert_20120408234448.jpg

この通りを真っ直ぐ行くと、芸事の上達にご利益があると言われる「辰巳大明神」にでてきます。
ここの桜は満開に近いかな  ライトアップされた桜もきれい!!
DSC02734_convert_20120408235055.jpg

辰巳橋から見た白川沿いの桜、まだ少し早いかな~
フラッシュたいたみたい・・
DSC02736_convert_20120409211549.jpg

枝垂れ桜は満開  ひらひらと可憐な感じがしてステキです。
川向うのお店には芸妓さんの姿も見られ、この時期はどこもいっぱい
夜桜を見ながらのお食事はいいものでしょうね~
DSC02740_convert_20120409142501.jpg


漸く春らしい陽気になり、近くの公園の桜も咲き始めてきました。
まだしばらくお花見ができそうですね^^
[2012/04/09 22:17 ] | 京都 | コメント(8) | トラックバック(0)
京都の桜
今日は冬に逆戻りしたような寒い一日でしたね。

昨日、京都四条でパパさんと待ち合わせ、夜桜のライトアップを見てきました

まず明るいうちにと、四条通りから見た高瀬川沿いの桜です。
夕方5時半ですがまだ陽もありきれい!
八分咲きぐらいでしょうか・・・

DSC02716_convert_20120407232511.jpg

まだ満開ではありませんが、今がいちばん綺麗かもしれませんね
DSC02724_convert_20120407232101.jpg

桜を見ていると幸せな気持ちになりますね~
DSC02722_convert_20120407234621.jpg


祇園白川のライトアップは後日に・・
[2012/04/08 00:34 ] | 京都 | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム |