ゴシック地区で入ったカフェにタバコの自動販売機があり、何気なく見ていたら
結構買ってる人がいます。
銘柄をタッチすると、そのタバコと金額が表示されていました。 5ユーロでした・・
バルセロナは路上喫煙者が多く、すれ違う時も触れそうで避けて通る始末

うちのパパさんも3年前までは吸っていましたが、今は完全に止めました(と思うけど・・)
日本ではどこに行っても愛煙家は肩身が狭いですよね.

このあとカテドラルに行くつもりが、もう閉まる時間が迫っていて中に入ることはあきらめ
中庭だけの見学、でも写真がないんです・・撮ってたはずなのに??

少し歩くと、カテドラルの裏の方へ出ました。ライトアップされた像がホテル(だと)の
壁に映ってきれいでした。

暗いのでなるべく人通りの多い所を歩きながら、小さなクリスマスマーケットを見つけました。
もみの木もたくさん売っていて、ちょっと驚いたのはべレンと呼ばれる、
キリストが生まれた日を再現した模型でした。
ちょっとグロテスクな人形とか、お尻を出して排便中の人形??
何か不思議な物が並んでいました。
その時は知らなくて、調べてみたらこれはカタルーニャ地方の習慣というか、
これがスペイン風のクリスマスのやり方なんでしょうね。

近くにバルセロナを代表するゴシック様式、サンタ・マリア・デル・ピ 教会がありました
14世紀に建設されたという建物の中では、定期的にクラシックのギターコンサートが
行われているそうです。

そして・・またもや中には入れずじまい (><)
次はバルセロナ二日目