fc2ブログ
もうすぐお正月
今年もあと2時間足らずですね。

手抜きのおせち料理も出来上がり、年越し蕎麦も食べて
新年を迎えるだけとなりました。

今年を振り返ると、本当に自然災害の多い年でしたね。

そんな中、我が家では一つだけいいことがありました
学生時代から、我が道を行くタイプだった娘が結婚式を挙げたこと。
人生なかなか思うようにはいきませんが、新しいスタートを切ってくれたことは
親として本当に嬉しいもの

その時に娘と一緒に手作りしたリングピローです。
かわいいでしょう   でも、かなり難しかった(><)

DSC01742_convert_20111231212301.jpg

今年も一年間ご訪問ありがとうございました!
そして、来年もあんず共々よろしくお願いします。

スポンサーサイト



[2011/12/31 21:30 ] | あんず | コメント(7) | トラックバック(0)
バルセロナ空港~市内へ
レンフェの空港駅まで連絡通路を歩くこと10分、小さな駅です。

券売機で切符を購入、3.15ユーロでした。毎年値上がりしているんだとか。
後でわかったのですが、地下鉄、バスなどと共通のT10(回数券)も使えたようです。失敗!

DSC02234_convert_20111223171701.jpg

30分に1本なので結構待ちました。20分ぐらいでカタルーニャ駅に到着、

とりあえずホテルにチェックインしないと、探すがなかなか見つからない・・

地図を見ながらキョロ、キョロしている様子を見て、若い男性が声をかけてくれました。
ホテルを探していると言うと、わざわざ携帯で調べてくださって

スペインは治安が悪いから怖いと思っていたけど、親切な人に出会うとバルセロナのイメージも変わりますね。

そしてホテルに到着。

駅近の素敵なホテル☆ お洒落なオニックス ランブラ ホテル

DSC02330_convert_20111227220705.jpg

お部屋も、バスルームも広くて大満足でした。

通り沿いのお部屋で、ベランダ付き。窓を開けて写真をパチリ。

20111130 476_01

下にはバーなどがあって夜遅くまで賑わってました。
この通りをまっすぐ進むとすぐカタルーニャ広場です。
とっても便利!

続く
[2011/12/27 21:57 ] | スペイン | コメント(5) | トラックバック(0)
ロッテルダムからバルセロナに出発!
娘の家を訪ねた、11月後半からのオランダ、スペインの旅行記です。

いつもの事ですが、大きなスーツケースの中身は、半分が日本の食材、
新米、お餅、調味料、お菓子などなど重たい物ばかり・・もちろん機内持ち込みのバッグにもどっさりとね。

美味しいもの食べさせてあげたいから・・

KLMオランダ航空の手荷物許容量は、エコノミーだと23キロまでですが、
関空の場合少しぐらいのオーバーは大目に見てもらえるみたいです。

ヨーロッパのほとんどの空港は厳しくて、その場で出すか追加料金を取られます。


さて11月27日、ロッテルダム空港からバルセロナのプラット空港へ1時間50分の空の旅です
小さな空港ですがこれでも国際空港なんですよ

DSC02225_convert_20111219220354.jpg

オランダの格安航空トランザビア、二人で往復150ユーロでした。
3泊4日なので手荷物は機内持ち込みのみ、もちろん預けると別料金がかかりますが
小さなバッグも1個とみなされるので、一つにまとめないと・・・とっても厳しいです。

DSC02227_convert_20111219220656.jpg

130人乗りぐらいの飛行機で、飲み物や軽食も有料
航空券が安かったから飲み物ぐらいは頼まないとね~とコーヒーを注文
座席もそれほど狭くもなく快適でした。

DSC02233_convert_20111220092638.jpg

空席が目立ちますが、出発直前までどんどん乗り込んできてほぼ満席

結構揺れましたが、プラット空港に到着。

驚いたことにバルセロナは、ヨーロッパのシェンゲン協定加入国からの入国は、
なんと入国審査も税関もないのです! いつのまにかロビーに出ていたのでちょっとビックリ

市内へは、連絡通路を渡りレンフェ(鉄道)に乗ることにしました。

続きはまた・・
[2011/12/20 22:51 ] | オランダ | コメント(5) | トラックバック(0)
まだ紅葉が・・・
ちょうど紅葉の見ごろに旅行だったので、もう遅いかなぁ~と思いながら
先週の土曜日に京都嵐山に行って来ました。

京都駅から山陰線で嵯峨嵐山まで15分ぐらい
バスもありますが、混雑するし時間がかかりますからJRが便利です。

昨年は、確か同じ頃に花灯路を見にきました。
行灯があちこちにありますね

DSC02436_convert_20111215232643.jpg

渡月橋から川沿いを歩いていると、『紅葉が見ごろです』と看板があり

12月だと言うのに、まだきれいなところが残っていたとは・・

天龍寺の敷地内にある塔頭、宝厳院(ほうごんいん)です。

DSC02434_convert_20111215232537.jpg

この日は時間がなかったので中には入りませんでしたが、紅葉の時期には
「獅子吼の庭」と呼ばれる庭園が特別公開されています。
ライトアップは12月4日までだったとか、残念でした。

庭の落ち葉のじゅうたん、何か風情があっていいものです。。(外から撮りました)

DSC02437_convert_20111215232735.jpg

竹林の小径から常寂光寺まで歩くと、ここの門前にも紅葉が・・これで今年は見納めかな~
もっとゆっくりしたかったけど、病み上がりなので無理はできないし
駅の近くでお茶だけして帰ってきました。

DSC02438_convert_20111215232844.jpg

お昼から出かけて、嵐山ってこんなに近かったんだと改めて感じました。

[2011/12/16 23:59 ] | 京都 | コメント(1) | トラックバック(0)
キラキラボール
旅行から帰ってから、風邪をひいたのか体調が悪く
5日から出勤のはずが7日に・・もう少し休みたいところだけど、
旅行の後だけに気が引けて出勤しました。

やはり疲れがでたのでしょうね~

やっとこの頃いつものペースに戻り、あんずのストーカー行為もなくなりました

先日、♪ビクの気まま生活♪のビクママさんからキャットニップとキラキラボールを送っていただきました。

さっそくキャットニップの匂いを付けて・・
最初は匂いを嗅ぎちょいちょいしていましたが

DSC02433_convert_20111213225830.jpg

そのうち走り回り遊ぶ、遊ぶ、日頃の運動不足を解消したあんずでした。
ビクママさんありがとうございました

DSC02431_convert_20111213230114.jpg

先日、京都に出かけたら寒かったけどイルミネーションがすごくきれいでした。
京都駅ビルのクリスマスツリー素敵でしょう 

DSC02445_convert_20111213232612.jpg

少し節電の影響もあったのかもね

[2011/12/13 22:42 ] | あんず | コメント(3) | トラックバック(0)
ただいま・・
もう12月ですね~

3日のお昼ごろ家に帰ってきました。

土曜日なのでパパさんに迎えに来てもらいました。と言っても関西空港じゃないですよ。

近くのリムジンバスのバス停までですが、家から車で5分ぐらいなのでとっても便利なんです!

ただいま~~と玄関を開けてもあんずは出てきません
「あんちゃーん」と呼んでも返事なし・・二階のマイハウスを覘くと

だれですか~  舌まで出てるし・・

DSC02425_convert_20111204170219.jpg

お留守番中のあんずは、食欲旺盛だったらしくひと回り大きくなったような気がしました。

寂しかったのよね~すっかり安心してスヤスヤ 

DSC02429_convert_20111204215344.jpg

また明日から仕事がんばらなくちゃね!
[2011/12/04 22:11 ] | あんず | コメント(5) | トラックバック(0)
オランダより・・・
今、オランダにてブログを更新中 

娘の猫「しーちゃん」は相変わらず元気でした☆
でも本当に落ち着きのない猫ちゃん。
朝は布団の上からふみふみして私たちを起こしにきました。

しばし太陽の下休憩中のしーちゃん。

20111130 351

夜は寒いからかおひざの上で就寝・・・zzz
娘曰く、夏は来ないけど冬になったらいつもひざの上に寝に来るそうです。
あんずはひざの上でなんて寝てくれないので嬉しくなって思わず写真をパチッ!

20111130 469

さて、オランダ滞在中、スペインのバルセロナへも行ってきました 
ロッテルダムより2時間弱。オランダとは違って20度近くありました
日本の春くらいの陽気☆

グラシア通りのカサ・ミラです。
ガウディにより設計、デザインされ、その当時の高級アパートメントが展示されています。
屋上も開放されていてそこからサグラダファミリアが見えます。

アントニオ・ガウディの作品群として、他のサグラダファミリアやグエル公園などとともに世界遺産に認定されています。

ちなみに入場料は大人一人15ユーロです。
年々上がっているようです・・・

20111130 515

オランダはまだ1日の午後10時過ぎ、明日の午後には日本へ向けて出発予定・・・
9日間の旅行ももう終わりです
時間が経つのは早いですね 
[2011/12/02 06:20 ] | オランダ | コメント(2) | トラックバック(0)
| ホーム |