秋晴れの今日、近所の保育園では運動会が行われていました。
庭で草取りをしていると、マイクで一人一人「○○○○さん」と先生の声が・・
あんな小さな子供たちでも「○○ちゃん」ではないんですね。
時代が変わったのかなぁ~
さて信州の続きですが
安曇野に着いてまず向かったのは、「国営アルプスあずみの公園」
あいにく北アルプスも雲に隠れて見えません。
公園にはたくさんの種類のコスモスが咲いていて
遠くから見たら、てっきりマリーゴールドだと思ったのに近くに行ったらコスモスでした。

とにかく広い~~

花壇の脇に赤とんぼが、もう
秋なんですね~
近くに寄っても逃げません

またしても雨がポツポツしてきました。
この近くにある「おひさま」のロケ地へ、公園の第二駐車場に車を停めて歩いて行くと
そば畑が一面に広がっていました。
蕎麦の花を見るのは初めてです。これがあの美味しいお蕎麦になるんですね。

ちょうど雨も上がってしばらく歩くと、見覚えのある水車小屋が見えてきました。
とてもセットと思えないほどうまくできていて、その向こうに納屋がありましたが、
この後ろ半分はベニヤ板で覆われていました。

この双体地蔵もセットなの??と思うぐらい自然な感じがします

この日は天気が悪かったせいか、人も少なくてゆっくり散策できました。
そして今夜の宿、安曇野のちひろ美術館の近くのプチホテルへ

でも、はっきり言って期待はずれでした。
白馬に馴染みのペンションがあるのですが、一泊二日なので時間的に無理だと諦めたのに・・
事務的な対応に、果たしてリピーターなんてあるのでしょうか
何でもそうですけど、気持ちって大事なことですよね。
スポンサーサイト