今日は、フランスではなく京都の話題を・・
先日、10日から始まった
嵐山の花灯路を見に行って来ました。
今年で5年目だそうですが初めてです
会社帰りのパパさんとJR京都駅山陰線ホームで待ち合わせ、
嵯峨嵐山まで20分ぐらいで到着

バスで行く人も多いのですが、京都市内は混んでいるので電車がお勧めです。
まずは竹林の方へ

高さ10mもの竹が、ライトを浴びて輝いていて幻想的でした
全体で2500基もの行灯や生け花があるとか、
でも寒くて落柿舎の方までは行かなかったんですが、
落柿舎の前には柿の形の行灯があるそうですよ。
これから行かれる方は是非行ってみてくださいね。

大河内山荘の入り口ですが、庭園もライトアップされていましたよ

渡月橋の上は冷え込みがきつくてもう限界・・・渡ったところにある、京都では十三参りで有名な法輪寺のライトアップも見ずに帰ってきました。

12月の始めにもここ嵐山に最後の紅葉を見に来たんですが、鴨川沿いにある豆腐料理の松籟庵のお庭の
紅葉がとっても綺麗でした


その近くに、鴨川の向こう岸にある茶店に行く人の為にボートがあって、これを自分で漕いで行くんですよ。
自信のない人は渡月橋を渡ってね。
スポンサーサイト