全国旅行割が始まってから、京都市内も旅行者で賑わっています。
あんなにガラガラだった旅行会社の店舗も、人が溢れて待ち時間が長いようです。
海外旅行のパンフレットも送られてくるようになり、ぼつぼつ海外に行く人も増えてくるんでしょうね。
オランダもすっかり秋景色

私もオランダの娘のところに行きたいところですが、娘たちが新しく購入した住宅の工事が
大幅に遅れていて、まだ完成していない状況なんです。
日本では何としても納期は間に合わせるのが当たり前、オランダだけではなくヨーロッパでは
色んなことが
いい加減、それに対して文句を言う人もいません。
契約をしてローンを組んだのは一昨年、2重ローンを払いながらこの9月には入居できる予定でした。
古い3階建てのアパート、日本でいうマンションですが、主要駅やメトロの駅も徒歩圏、
スーパーも近く非常に便利なところで、緑も多く環境も良かったのですが、
寝室が2つしかなく、孫も大きくなって手狭になりついに決断を・・
オランダはここ数年、外国人の投資目的による購入で住宅価格の高騰が続き、
娘たちが住んでいた古いアパートも例外ではなく、購入価格の3倍にも・・・
でも、だんだん状況が厳しくなり、その他色々と条件が付くと、金利が上がると同時に
住宅価格も値下がりしてきているとか・・
本当にタイミングが良かったのかも知れません。
夏に売りに出すと一か月もしないうちに売れて、9月からデルフトのマンスリーマンションに
家賃は1200€、荷物は倉庫に預け、ネコのシータはお婿さんの実家にいます。
食いしん坊なので、ご飯が貰えるとこなら何処でもリラックス

そんな中、父親の一件で一週間の帰国、8月は目が回る忙しさだったと思います。
ここも2か月の契約なので、今月末には出ないといけないらしく、まだ全部は出来ていない
けれど取り敢えずは新居に引っ越すそうです。
今住んでいるところも、窓の外には鳥が遊びに来るようで、ヨーロッパシジュウカラだそうです。
スーパーにこのような鳥用のピーナツ🥜が売られていて、翌日には食べてなかったとか

出来ることは自分たちでやるのがオランダ流で、義兄に手伝ってもらって
室内の壁塗りを済ませ、キッチン、バス、トイレがあれば何とかなると
飛んで行って手伝いたいけど、そうもいかないかな・・。
夫も年内には退院の話も出ていて、そうなるとこれから先
娘の家にも行けるんだろうか??
いやいや きっと行ける!
そう思って頑張ります。
スポンサーサイト