fc2ブログ
美術館カフェ
なかなか更新ができないのにご訪問くださり有難うございます。

東京の続きですが

せっかくだから、おしゃれなカフェにと、乃木坂駅で下りて国立新美術館へ
ちょうど「ルーヴル美術館展」が開催されていましたが、今回はパス
6月から京都市美術館でも開催されるようですね。
相変わらずの人気です!
DSC07193.jpg

波打つ外観やガラス張りの建物はオシャレ
DSC07182.jpg


巨大な逆円すいの最上部に広がる、カフェ「サロン・ド・テ ロンド」へ
DSC07190.jpg

外の光が差し込む中
ブルーボトルコーヒーと違い、優雅な雰囲気で味わうのもいいものですね。

DSC07186.jpg

他に書道展などを見て、ぶらぶら六本木の方へ歩くことにしました。
歩くと新しい発見があるんですよね。


スポンサーサイト



[2015/04/30 23:00 ] | 東京 | コメント(2) | トラックバック(0)
ブルーボトルコーヒーへ
3月半ば東京に行ってきました。
2年ぶりの東京です 

留守中のあんずの世話は、近くに住む娘に負担が掛かります。
娘もママになり、子育てで大変なのにあんずのことまで頼むの悪いんだけど
ホテルに預けるのはかわいそうですもんね。

今回は1泊だけ

まずは、一番楽しみにしていた、2月にオープンしたばかりの
Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)へ
東京メトロで清澄白河で下車、駅員さんに場所を聞いたにも関わらず迷う・・
途中でまた聞いたら、そこを曲がったら行列が見えると・・全然見えないし
結局遠回りしてやっと到着

駐車場スペースに行列が、日曜日ということもありかなりの行列
でも、これでも少ない方だとか・・・
DSC07196.jpg
入り口はこちら
DSC07198.jpg

しばらくすると警備員さんが2時間ぐらいかかりますが、グッズのみの方は先に
ご案内しますと言われ、子供連れや時間のない人が列を離れちょっとラッキー
待つこと1時間、いよいよ店内へ
カフェと言うより倉庫みたい
DSC07206.jpg

店内に入るとコーヒーのいい香りが漂う
今度は注文の列に並び、メニューを見ながら迷ったあげく
ブレンドコーヒーとクッキーを注文
一杯ずつ丁寧にコーヒーを抽出しています
出来上がると名前で呼んでくれますよ
DSC07207.jpg

席が少なくゆっくりはできないけど、コーヒーはコクがあってさすがに美味しい!
DSC07210.jpg


次の時は青山カフェに行きたいです。
[2015/03/30 22:45 ] | 東京 | コメント(3) | トラックバック(0)
丸の内タニタ食堂
東京の続きです

都庁から丸の内に戻り、皇居の向かい側をお堀に沿って歩くこと10分、
帝国劇場のある国際ビルの地下1階、飲食店が並ぶ一角にタニタ食堂は
ありました。
DSC04922_convert_20130121210428.jpg

着いたのは11時20分ぐらい、11時からのオープンなので
まだ少し席が空いていました。
まず先に席を取り、券売機で食券を購入します。タニタの製品も
この券売機で購入できます。

メニューは週替わり定食(900円)と日替わり定食(800円)の2種類のみ、
セルフサービスになっていて、自分でごはんをよそって、おかずを2品トレイに
メインと汁物、お茶は店の人が載せてくれます。

これは日替わり定食、イカのみそだれ炒め、小松菜と人参のアーモンド炒め
豆腐にオクラの梅和え、しめじと白ネギの味噌汁、これではご飯の量が多過ぎるよね
DSC04917_convert_20130121210103.jpg

machi*は週替わり定食、お魚は油を使わないで蒸してありました。
小松菜も歯応えがあり、噛む回数を増やして脳の満腹中枢を刺激するよう
全体に固めに調理してあるそうです。
DSC04918_convert_20130202231822.jpg

ご飯は何も考えないでいつものようによそうと180gありました。
お茶碗の中に2本の線が引いてあり、下の線は推奨量の100g(約160kcal)
上の線は150g(約240kcal)100gなんてとっても少ないです。
DSC04920_convert_20130121210029.jpg

タニタ食堂の定食は、500kcal前後で塩分も控えめ、野菜を多く取り入れて
栄養価も高く彩りも豊か、見た目よりお腹もいっぱいになりました。
パパさんはお漬物が欲しかったようですが、日々の食事もこれを参考にして
塩分の多い食品はなるべく控えめにしないといけませんね。


また店舗にはカウンセリングルームもあり、食後に無料で業務用体組成計を
使って身体をチェックすることができます。
声をかけていただいたので、やってみることに

データを見ながら、常駐する管理栄養士の方に健康へのアドバイスをしてもらえます。
メタボのパパさんはご飯を150g計って食べ、お酒は休肝日を・・
machi*は体脂肪が少ないので、今まで通りの食事でと言われたけど
同じ物を食べているのにこの差はやはりビールでしょうか・・
[2013/02/03 23:15 ] | 東京 | コメント(2) | トラックバック(0)
東京散歩
18日から東京に行ってきました。
予約はもちろんJR東海ツアーズ、年初めということもあって
破格なお値段です。 聞いたらビックリですよ!
ネットで予約してチケットも郵送、本当に便利ですね。

成人の日に降った雪がまだ所どころ残っていましたが、
この3日間はずっと青空、とってもいい天気でした
DSC04914_convert_20130121205719.jpg

まずは、最初の目的である丸の内のタニタ食堂に行くのに少し時間があり
都庁の展望台に行ってみました。
この季節はお天気が良いと富士山が見えるんですね
DSC04909_convert_20130121205955.jpg

そして世界一高いスカイツリーも・・
さすがに高いわ!
DSC04912_convert_20130121205824.jpg

都庁の展望室は暖房が過剰なほどで、節電とは程遠いように
感じたのは私だけかしら??

電車にしてもそうだけど、全体的に東京の方が暖房の設定温度が
高いような気がしました。
[2013/01/21 22:52 ] | 東京 | コメント(4) | トラックバック(0)
羽田空港
翌日、雨が降っていたのでゆっくり朝食をとっていたら
運良く雨も上がり、浜松町からモノレールで国際線ターミナルまで行くことにしました。


切符を買っていると親切な駅員さんが、「良かったら一日乗車券がありますよ~」と声をかけていただき、
片道470円が700円になりついでに国内線ターミナルにも行って来ました。
羽田空港を利用することは、まずないだろうしいい機会でした。
わりと、こじんまりとした印象を受けましたが、出発ロビーは結構混雑していました。


展望デッキから飛行機を眺めていたら
次から次と離着陸があり、やはり東京は違いますね~

無性にどこか行きたくなります

eDSC00498_convert_20110228183727.jpg

4階にある江戸の町並みを再現した江戸小路には、
有名なお店が軒を連ね平日だというのにどこも行列ができていました。
食事はあきらめブラブラと・・・

DSC00492_convert_20110228183045.jpg

同じフロアの中央には立派な雛人形が飾ってあります
しばし見とれて・・いいものですね~

DSC00494_convert_20110228181115.jpg

我が家では、今年飾っていませんがうさぎ年にちなんで
たれ耳のうさぎを玄関に飾っています。
これは最近のmachi*の手作りです。

DSC00562_convert_20110303124824.jpg
[2011/03/03 12:45 ] | 東京 | コメント(10) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>