fc2ブログ
琵琶湖は意外と近かった

アジサイが咲き始めたと思ったら、この辺りは早くも梅雨入りです。

IMG_4943_convert_20230529221111.jpg

6回目のワクチン接種の案内が私の周りでも届き始めていますが、

もう接種はしないと決めていて、前回も受けませんでした。

昨年、基礎疾患のある夫は4回目を接種して2週間後、脳梗塞になり、

その9日後病院内でコロナに感染、隔離中も含め散々な扱いを受けて以来、

病院にもワクチン接種にも不信感しかありません。

現在、循環器外来は転院していますが、何れ脳外科も変わるつもりです。

友人の中には腕の痛みがずっと続いている人もあったり、家族全員一度も受けてないけど
誰もコロナに感染していないなど、色々考えると何が正解かはわかりませんが・・。

今週は雨予報なので、昨日は琵琶湖までちょっと遠出してきました。
車だと遠い気がしますが、

JR京都駅から2つ目、大津で降りると、北口を出て駅を背に真っすぐ歩いて15分ぐらい
電車だと琵琶湖がとても近くに感じます。
IMG_4946_convert_20230529224804.jpg

ミシガンクルーズ船を眺めながら、お弁当を食べるのもたまにはいいもの
心地よい風が吹いていました。
IMG_4951_convert_20230529224944.jpg

休日のせいかヨットがたくさん見えます
IMG_4950_convert_20230529224547.jpg

帰り夫が良いところを見つけたと案内してくれたのは
京都駅ビルの大階段4階にある南広場、こんな場所がいつできたんでしょう??

夫が一人で出掛けた時たまたま見つけたとか・・

人工芝の上にテーブルや椅子、遊具も置いてあり、靴を脱いで寛いでる人も
リラックスできそうですね。
IMG_4954_convert_20230529221450.jpg

セブンイレブンの横の階段を上がった所です。


スポンサーサイト



[2023/05/29 22:39 ] | 滋賀 | コメント(2) | トラックバック(0)
琵琶湖疎水と三井寺 桜を追いかけて・・・

京都の疎水は何度となく訪れているのに、その向こうに繋がっている琵琶湖疎水は

今まで行ったことがなかった・・・

先日、TVで朝の三井寺(みいでら)の中継をやっていて、枝垂れ桜が週末は見頃と聞いて
さっそく土曜日に行ってみました。

大津は滋賀県、なんか遠いような気がしますが、JR京都駅から2駅で10分かかりません。
バスに乗らなくても20分も歩けば到着します。

三井寺に行く途中に琵琶湖疎水があるのですが、ここも桜で有名なスポット、ピークを
過ぎ少し散りかけていました。

でも、まだまだきれいでしたよ  (」*´∇`)」

ここから京都の疎水まで船が出ていて、いくつかのトンネルを抜けて55分で行けるとか
あの狭いトンネルの中はどうなっているのか? スリルがあるでしょうね。
IMG_3194_(2)_convert_20220410234037.jpg

琵琶湖疎水から5分ほど歩くと、三井寺の表門 「仁王門」 が見えてきます。
檜皮葺の2階建ての楼門で、徳川家康の寄進によるものだそうです。

三井寺は天台寺門宗 の総本山で、正式名称は 長等山園城寺 (ながらさんおんじょうじ) と言います。
拝観料600円を払い中へ
IMG_3217_convert_20220410234358.jpg

お寺や神社の手水舎は、どこも競うように花で彩られた花手水が話題になっていますね。
IMG_3215_convert_20220410234452.jpg

重要文化財に指定されている三重塔は、奈良県の世尊寺から移築されたもの
IMG_3212_(2)_convert_20220411230222.jpg

境内には約1000本の桜が植えられていて、山桜やソメイヨシノは散りかけていましたが
満開の枝垂れ🌸はどれも華やかで美しい 
IMG_3207_convert_20220411230646.jpg

素晴らしい🌸サクラ 今年はこれで見納めかも・・
IMG_3203_(2)_convert_20220411232153.jpg

長い斜面の階段を上がったところにある、桜のリフレクションを撮影できる観月舞台は、
予約制で一組5分の貸し切りで2200円、

これはポスターの写真です!

昨年の桜の季節にアクリル板を敷き詰め、試験的に始めたらSNSで拡散され、すごい人気スポットになったそうです。
因みに昨年は無料だったそうですよ。
IMG_3210_convert_20220412233457.jpg

高台にある展望台は、大津市街や琵琶湖が一望です。 
桜もいいけど、ここからの景色も最高 \(^o^)/
IMG_3199_convert_20220410233927.jpg

コロナ禍で桜は近くで我慢していたので、今年は久しぶりにリフレッシュできました。

[2022/04/12 22:20 ] | 滋賀 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |