fc2ブログ
アーカード城
ようやく暑さに陰りが見え、やれやれって感じですね。

さて、スコットランドの続きです。
クルーズの後はB&Bに戻り、車で昨日通ったネス湖沿いの道を戻り
アーカート城に向かいました。

ちょうどネス湖の中心辺りの、岬の突き出た所を利用して建てられています。
13世紀イングランド侵攻を防ぐため建てられた砦、朽ち果て廃墟となった城
でも、このロケーションは最高!
DSC08278_20160806094430186.jpg

道沿いに駐車場もあり、ビジターセンターもできてアーカート城の歴史を映像で見ることができます。
字幕は英語ですが、音声はリクエストの多い言語にしてくれます。はたして日本語はある??
日本からの観光客は少ないのか、日本語のパンフレットすらありません。

カフェでランチをしながらこの美しい景色を堪能しました。
DSC08265.jpg

すっかり整備されているのでまるで公園のようですが、遊覧船の桟橋も見え、
一時間散策してまた船で帰るコースもあるようです。

スコットランドでよく見かけたこの黄色い花、調べてみたらハリエニシダでした。
DSC08280.jpg

唯一残っている建物、地下室もあり、中も見学できます。
DSC08270_2016082723504678c.jpg

スカイ島まで行きたいと思ってたけど、やはり無理であきらめました。
スコットランドも広いです。
スポンサーサイト



[2016/08/27 23:11 ] | スコットランド | コメント(2) | トラックバック(0)
ネス湖クルーズ
翌日は、朝からどんよりとした天気でした。

朝食はスコティッシュ・ブレックファスト、食べかけですが・・・
朝からすごいボリュームで、ビーンズ以外は油を使った料理、見ただけで胃が重たくなる
ブラックプディング(豚の血の入ったソーセージ)は食べてみたけど固くて複雑な味なので
2日目はパス、食べたいものだけにしてもらいました。
DSC08239.jpg
朝食後は遊覧船に乗る為に歩いて出かけました。
フォートオーガスタスはハイランド地方にあり、見どころはネス湖とカレドニアン運河

高低差のある4つの湖を運河でつないでいくつもの水門があり、水面が低いところから
高いところに船を移動させるために造られ、1822年の完成時は貨物の輸送に使われていました。
役目を終えてからは、観光とレジャーのための水路となっています。

DSC08240.jpg
更に高い方にはヨットや小型船が、でも、動きがなく水門が開くところは残念ながら見ることができませんでた。

DSC08254.jpg

運河のすぐ側から、ネス湖の遊覧船が出ていて10時の便に乗ることにしました。
一人14ポンド(約2200円) フランス人のツアーの方たちと1時間のクルーズに出発です。
DSC08250.jpg

ネス湖は、イギリス最大の淡水湖で長さが約35km、幅約2kmの非常に細長い湖
水深は最大で約230mもあるそうです。
そして、水は真っ黒、湖底のピート(泥炭)のため黒くなるらしく、ちょっと異様な感じです。

伝説の生き物ネッシーは実在しないし、数々の目撃写真も偽物だと言われていますが
それでも観光地として今でも賑わっています。
DSC08253.jpg

遊覧船のお兄さんが面白おかしく説明してくれ、是非にと窓ガラスに張ってあるネッシー越しの写真
天気が変わりやすく、青空が見えてもすぐに厚い雲に覆われてしまいます。

晴れてたら素晴らしいのにね~

次回に 
[2016/08/06 16:42 ] | スコットランド | コメント(2) | トラックバック(0)
エディンバラ~フォートオーガスタスへ
スタートがかなり遅くなって・・・旅にハプニングは付きものですね。
取り敢えず、今夜の宿泊先であるB&Bに向かいます。
スコットランドも日本と同じ右ハンドルの左側通行、私でも運転できそうな気もしてくる・・・
いえ、いえ、英語のナビなんてとっても無理 !

ネス湖の南端に位置する町、フォートオーガスタスに着いたのはもう夕方でした。
DSC08261.jpg

エディンバラから約3時間、ムコドノ 運転お疲れさま!
オーナーはとってもフレンドリーな年配のご夫婦に大型犬2匹と猫が1匹
DSC08262.jpg

玄関で人懐っこいニャンコがスリスリしながら迎えてくれました。
DSC08263.jpg

お部屋も清潔感があり、寛げるような心遣いを感じます
DSC08237_20160726110935855.jpg
荷物を置いて、さっそくネス湖まで歩いてみることにしました。
この向こうがネス湖です。
DSC08245.jpg
ここから遊覧船が出ていますが、翌日の朝から乗ることにしました。

[2016/07/28 17:00 ] | スコットランド | コメント(2) | トラックバック(0)
オランダからスコットランドへ
オランダに着いた翌日、4泊5日で娘夫婦とスコットランドへ

午前8時台の飛行機に乗る為、早起きして車でスキポール空港近くの駐車場まで向かいました。
予定では1時間前には着くはずだったんです・・・・・が
駐車場に着いてから空港への送迎車がなかなか来ないんです。
すぐ行きますと言いながらホントにいい加減!

イライラしながら待つこと30分、間に合いますようにと祈るような気持ちで空港に着き
チェックインするも荷物を預けられる時間は過ぎてるから無理だと・・・
事情を説明してもダメでした。 それはそうよね。

しかたなく次の便に変更してもらい、手数料と追加で一人150€もかかってしまいました。
たった5分が高くついたわ~
3時間後のフライトなので空港内をぶらぶら、マクドのカウンターが消えて注文は
これ↓になっていました。
DSC08229.jpg
ますます人がいらなくなり、仕事がなくなってしまいますね。
日本もいずれこうなるのでしょうね。
支払いはカードのみ、空港なのでクレジットカードが使えますが、オランダでは
その場で決済のdebitカードしか使えない場合がよくあります。
鉄道の券売機も小銭かdebitカードのみ、窓口だと料金が高くなるんですよ。

スキポール空港から約1時間半、スコットランドのエディンバラ空港に到着、
DSC08231.jpg
こじんまりとしている感じがします
DSC08233.jpg
オランダとの時差が1時間あり、時計を戻して日本とは8時間の時差になります。

空港から予約しておいたレンタカーで、フォートオーガスタスに向かいます。
車はキズなどの点検をして気になる個所は写真を撮っておきます。
料金は4日間で2万円ぐらい、保証金が200£、これは返却時に戻ります。
DSC08359.jpg

車はフォード、予定が大幅に遅れたけど、さあ出発です!
つづく

先日のスーツケースが修理して戻ってきました。
DSC08456.jpg
新しいのが取り付けてあったけど、あの大きな穴の箇所にどうやって付けたんでしょ??
さすがにプロのお仕事は違います。
でも、2度あることは3度あるって言うし、次は買い替え時だね。
[2016/07/21 10:10 ] | スコットランド | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |