fc2ブログ
ミステリーツアー 続き
お食事の後は、ホテルの裏庭で「雪ほたる」と題したライトアップがあり
ホテルのレインシューズに履き替え行ってみることに・・・

ただ添乗員さんが、あまり期待しない方いいと
確かに・・・ハッキリ言ってしょぼいです
こんな山の中にも、大阪に負けず劣らず、外国のツアー客が多いのに驚きでした。
雪って珍しいんでしょうか 
DSC07095.jpg

翌日は天気が悪く、朝から雪でした。
ゆっくり出発なので、お風呂に入ってから朝食、飛騨と言えば
朴葉味噌(ほおばみそ)味噌に葱や椎茸などの山菜をからめ、
ホオの葉の上に乗せて 焼き、ご飯に載せて頂きます
これがまた美味しいんです!

DSC07105.jpg

ホテルを出発してから、飛騨高山を散策 何度も来てるし
雪が降るなか、傘を忘れたのでさらっと観光、中橋から見る宮川の景色
せっかくの赤い橋が写ってないし、パパさんが撮るといつもこうなんだよね。
DSC07115.jpg

まつりの森ってところで「すき鍋としゃぶしゃぶ御膳」をいただき白川郷へ
雪の白川郷は二度目、きれいですが寒かった
雪は降り続いてるし気温はずっとマイナスでした
DSC07120.jpg

バス旅行もたまにはいいものですね。
スポンサーサイト



[2015/01/23 22:54 ] | 温泉 | コメント(4) | トラックバック(0)
ミステリーツアー
何年ぶりでしょう・・・
パパさんとバスツアーに行ってきました。
行き先は?? 前から気になっていたミステリーツアー 
おすすめポイントからみて、岐阜県の温泉かなって感じで・・

東海北陸自動車道の白鳥辺りからの雪景色が広がります
DSC07083.jpg

北に向かうほど雪深く、樹氷がきれいです。
DSC07080.jpg

人数も少なくてバスもゆったり、時間もゆとりがあり、以外と良かったですよ。
ホテルは、飛騨高山から更に1時間あまり、奥飛騨温泉郷 秘湯の一軒宿
「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」 早めの到着 

さっそくお風呂、明るいうちにエメラルド色をした「うぐいすの湯」へ
混浴の露天風呂ですが、男女ともに湯衣があり、あまり抵抗なく入れます。
入り口は別々ですが、入ったらパパさんと貸切でした。
雪を眺めながらの温泉はいいものですね~


次から次と旬の郷土料理が並び、どれも美味しくてつい食べ過ぎてしまいました。
DSC07088.jpg

バスツアーは当たりはずれありますが、これは当たりでしたね 

[2015/01/21 17:41 ] | 温泉 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |