fc2ブログ
フィンランドの冬時間
昨年のフィンランド旅行に戻りますが

フィンランドは、日本との時差がサマータイムで6時間ですが、
10月の最後の日曜日(10月27日)に冬時間に変更されます。

ホテルの玄関にも時計の絵で説明してありましたが、
午前3時に1時間遅くなり、4時3時になる
つまりこの日は一日が25時間になるわけですね。

朝食の開始時間も当然ずれるのかと思ったら
間違える人もいるせいか、早めにオープンしていました。
前日まで朝8時でも暗かったのに、一時間ずれると窓の外も少し明るくて
朝食を食べてるって気がするから不思議です。

この六角形のパンが意外と美味しかったので、スーパーで探したけど
種類が多くて結局わからなくて・・残念
DSC06196 - コピー


雨の合間にホテルの近くの公園をお散歩、どこも絵になる秋の風景
DSC06221.jpg

リスにも遭遇したり
DSC06214.jpg

湖に映る景色もきれいでした
DSC06219.jpg


スポンサーサイト



[2014/03/14 23:08 ] | フィンランド | コメント(1) | トラックバック(0)
視線を感じると思ったら
寒くなりましたね~

またまた間が空いてしまいました。

ヘルシンキで北欧最大のデパート、ストックマンをぶらぶらしていた時
横を通り過ぎようとしたら、何か視線を感じ振り向いた瞬間??

あんずがこんなとこに・・・
しかもポーチになっていました。

DSC06193.jpg

あまりにも似ているのでビックリ
そっくりでしょう
DSC06194.jpg

こんなことあるんですね~
[2013/12/08 19:57 ] | フィンランド | コメント(2) | トラックバック(0)
二度目のヘルシンキ
ヘルシンキから帰ってきて一週間、旅行中ずっと私を探して
ニャーニャー言ってたらしいけど、しばらくは顔を見ても目を合わそうとしないんですよ。
DSC06128.jpg

出発の日、「10時45分発だから6時50分のバスで行けば大丈夫
8時半には関空に着くわよ」なんてのんきに構えていたら、途中
高速が混んでいて、着いたのは9時をとっくに過ぎていました。

今回は事前にeチケットがもらえず、急いでJTBのカウンターへ
手続き後はスムーズにチェックイン

そこまでは良かったのですが、手荷物検査は長蛇の列
わ~~どうしようと言いながら、どうしても買いたいものがあり
免税店で少し買い物をし、急いでフィンエアーのゲートに向かっていたら
なんとお呼び出しが・・・お恥ずかしい限り
間に合ったから良かったもののほんとにのんきな親子です。

フィンランド航空は初めてですが、機内食は不味いよと友人から聞いていました。
本当に微妙な味で不味かったです! KLMの方がずっと美味しいですよ。
DSC06232.jpg

KLMオランダ航空だとマイルも溜まるし、そうしたかったのですが
乗継の便が悪く、夜の遅い到着か翌日便しかないのです。

そんな時見つけたのが、お得なJTBのホテルと航空券だけのツアー
これにはオプションが色々とあって、ホテルの送迎だけで一人16000円とか
これだとタクシーに乗った方が断然安くて早いですものね。

普通のバスだと4,5ユーロでヘルシンキの中央駅まで行けます。
空港のインフォメーションには日本語を話せる方がいますし
ホテルも簡単な英語で大丈夫でした。

ホテルは「ホテル・アーサー」古いですが、お部屋はリノベーションしてあり
広くバスタブもあったりとまずまず、どこに行くにも便利が良く立地だけは
最高でした。


ただ天気が悪かったのが残念です。
[2013/11/03 21:44 ] | フィンランド | コメント(4) | トラックバック(0)
ヘルシンキ街歩き
秋晴れの中、近くの小学校では運動会が行われていました。

子供の頃、運動会の頃になると食べていた「きなり柿」
あのころは美味しかったな

関西では見かけることもないですが、運動会のシーズンになると
懐かしく思い出します。

さて、ヘルシンキの続きです。

エスプラナーデ通りをぶらぶら、公園ではまだ水仙が咲き始めたところで
皆、芝生に寝転がったりのんびりゆったり休日を楽しんでいます。
DSC05806.jpg

北欧を代表する家具メーカー Artek(アルテック)のショップ
オープンが12時なのに開いてなくて、覗いていたら店員さん到着
のんびりしてますね~

DSC05848.jpg

1935年に建築家アルヴァ・アアルトを始めとする、4人の創業者が始め
フィンランド産の木材を使ったおしゃれな家具です。
DSC05851.jpg

素敵なインテリア、見ているだけでも楽しいショップです。
DSC05849.jpg

また後ほど・・・
[2013/09/28 22:59 ] | フィンランド | コメント(2) | トラックバック(0)
ヘルシンキ街歩き
ほぼ1か月ぶりの更新です。

更新もないのにご訪問いただきありがとうございます。


お盆休みですね~

いかがお過ごしですか?



ヘルシンキの続きですが、3日目(5月9日)もう3ヶ月前なんですねぇ

この日は祝日、外に出ると国旗が掲げられていました。

日本でも、私が子供の頃は田舎だったせいか、どこの家の軒先にも
日の丸の旗があったような気がしますが、いつ頃から見なくなったんでしょう・・

今は見かけなくなりましたね。

DSC05808.jpg

予定では、朝からエストニアのタリンに日帰りするつもりでいました。
でも、祝日と聞いてから、早起きしてせっかく行っても休みだったら・・など

3泊4日なんだし、ヘルシンキだけでもいいんじゃないと娘に・・
船で2時間なのよ~  こんなに近くにいるのにね
また次の機会になんて・・・ないない

ヘルシンキに比べ物価も安いし、すごく楽しみにしていたのに
いつもながら予定通りにはいかない気ままな旅 

渋々あきらめて、マーケット広場から島巡りの遊覧船に乗ることにしました。

朝は風もあり少し肌寒く、一番早い船が10時半、90分コースで2人で
22ユーロでした。
時間まで持ってきたパンをカモメにやったり、投げると上手にキャッチします。

DSC05811.jpg

サンラインの観光船で出発、船内はやはりマリメッコが使われています。

ヘルシンキとストックホルムを夜に往復しているシリアライン
一度乗ってみたいですね~
DSC05809_20130814144247024.jpg

スオメンリンナ島が見えてきました。
世界遺産「スオメンリンナ要塞には行ってませんが、裏千家のお茶室もあるんだとか..後で知りました。
DSC05817.jpg
小さな島々の間を縫って進んでいきます
DSC05825.jpg

島がまるごと動物園になっているコルケアサーリ島は、
ヘルシンキ中央駅から専用のバスも出ているとか、大勢の子供連れが橋を渡っていました。
DSC05829.jpg

風は強かったけどデッキから眺めるヘルシンキの街、乗ってよかったわ~
一時間半なんてあっという間でした。

港のすぐ近くにある「ハヴィス・アマンダ(バルト海の乙女)」
ここを真っすぐ行くとエスプラナーデ通り、北欧デザインのショップや
高級なお店が並んでいます。
DSC05833.jpg

ちょうどランチの時間、ヘルシンキではスタバ的なロバーツコーヒーで
サンドイッチとカフェラテのランチ、ちょっと高めでしたが美味しかったです。

DSC05835.jpg

関空からの出国風景をテレビで見ながら、また行きたいと思うこの頃です。
[2013/08/14 21:48 ] | フィンランド | コメント(2) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>