fc2ブログ
新年の始まり

明けましておめでとうございます

IMG_4456_convert_20230101201732.jpg



娘と二人ワインを飲みながら、落ち着いたのは紅白も終わりかけでした。

家族が3人増えただけで年末も更新できず、こんなにバタバタするなんて・・やはり歳ですね。

蛍の光を聴きながら、ゆっくりと時間が流れ2023年の始まりです

朝、手作りのおせちと、お雑煮を食べてから近くの神社へ初詣

行動制限のないお正月とあって、神社も未だかってないほどの人だかり

お参りするのにも行列ができていて20分も並びました。

引っ越ししてから今年でちょうど20年になるんですが、こんなこと初めて Σ(゚д゚|||)

花手水もお正月だからいつもより豪華
IMG_4467_convert_20230101230315.jpg

今年は、色んなことに感謝してお賽銭も少し奮発 ヽ(´∀`)ノ

そう言えば、今年はお神酒が置いてなかった・・・こんなところにも影響が出てるんですね。

お昼からは3年ぶりに家族が全員揃って楽しいひとときを過ごし、二人の孫が楽しそうに

遊んでいる姿をみて夫も嬉しそうでした。


今年もぼちぼちの更新ですがどうぞよろしくお願いします。

[2023/01/01 20:24 ] | 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
コロナは怖いけど、ワクチンはもうしたくない
夕方のニュースを見ていたら、すごい勢いでコロナ感染者が増えていますね。

京都府も今週は3000人を超え (;゜0゜)

先日、久しぶりに夫と京都へ
京都駅は、大きなスーツケースを持ったアジア系の外国人が目立ちました。

12月ということもあり、伊勢丹も賑わっていましたが、今年はどんなクリスマスツリーかなと
駅ビルの大階段に出てみると、どこにも🎄が見当たりません。

今年は大階段のグラフィカルイルミネーションPlusで、クリスマスツリーを放映だそうで
いつもの巨大なクリスマスツリーが飾ってないのはやはり寂しい気がします。

夫が疲れると思い早々と帰って来たので見ることが出来なくて
年内にもう一度行ってくるつもり。

近くの公園の柿の木が青空に映えて、何という種類なのでしょう?まん丸なんですよ。
IMG_4389_convert_20221216224925.jpg


ワクチンの5回目の案内が11月に来ていましたが、夫は入院中で

取り敢えず二人共1月半ばに延期していました。

でも、ワクチンはもう打ちたくない・・

その気持ちが強くなりました。

周りの友人たちのほとんどは終わっていて、やっぱりした方が良いんかな?
とも思うし・・・

ワクチンを打つから感染者が増えると言う医者もあるようだし迷っています。

人口の滝?水が多いと綺麗です
IMG_4390_convert_20221216225016.jpg

先日脳外科を受診した時、主治医からコロナ感染の話が出て

症状がないのに💊を強要されてひどい副作用がでた一件を話すと

病院で陽性になったからこそ、症状がなくても入院もできたし、その薬を飲んだことで
完治したのかも知れないと・・・ 

胸の内を正直に話しても納得のいく回答はありませんでした。

医者なんてそんなもん、これ以上言っても無駄だなって思いました。

いずれは、もっと近くの病院に変えるつもりですが、難しい問題です。
しばらくはここで様子をみるしかないのかな・・・


昨日は趣味のサークルにも顔を出し、ストレス発散になりました。


[2022/12/12 00:00 ] | 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
名前が書けないとは・・
いつもご訪問いただき有り難うございます。

朝晩は冷え込みますが、今日はポカポカと暖かく、いつもの散歩コースは
すっかり冬枯れてきました。
IMG_4384_convert_20221208161129.jpg

日にちが経つにつれて、夫の色んなことが分かってきました。

夫が倒れる前から考えていたことですが、今回のことで何でも先送りにしないこと
また、もしものことが起こると娘たちにも迷惑をかけることになるので
銀行や証券会社のスリム化に取り掛かることにしました。

銀行も口座を2つぐらいに絞っておいた方が、これから先把握しやすい
まず初めに証券会社の解約、残金はすべて振込んでもらっているので、
あとは特定口座の解約のみ、店頭に出向くと

今はタブレットですべてでき、印鑑も不要なんですね。

最後に指かペンでサインをしてくださいと言われて、ペンを持ったものの先に進めない
リハビリを始めた頃は、自分の名前も住所、誕生日も全く欠けない状態でしたが、
退院前には書けるようになっていたはずなのに・・

緊張と不安でパニックになったのか最初の一字は書けたものの、次の字が書けないんです。

受付の方には事情は説明しているので、代筆ではダメなのか聞くと、

「ご本人に書いてもらうことになっているので上司に聞いてきます」

と席を立たれ、その間に何度も挑戦、少しだけ手を添えて何とか完成。
(カメラが回っていたのでバレてたかも・・)

果たしてAIの判定は?
以前の筆跡とは明らかに違うのでなかなか認証されなくて・・・


時間が凄く掛かりましたけど、何とか解約ができホッとして帰ってきました。
退院したばかりの夫には少しハードルが高かったと反省しきり

焦らないでぼちぼちとすることにします。


(11月21日、京都御苑の大イチョウ  眩しいくらい綺麗だった!)
IMG_4313_convert_20221206000016.jpg

普通に会話が出来る時と、急に言葉に詰まり、言いたいことがうまく説明できなかったり
言葉が通じないことも、そんな時ホワイトボードに書くと目で見ることによって
理解が出来るんです。

退院の時、言語聴覚士の先生からいただいた資料などで、毎日に問題に沿って練習して
いますが、スムーズには運びません。

間違いをやんわり指摘してもそれが理解できなかったり、何度も何度も繰り返していると、
病気だとわかっていてもイライラが込み上げそうになります。

否定されたくないし、かといって分からないし出来ない・・・
頭の中がこんがらがっているのでしょうね。

以前の夫ならイライラして暴言の一つも出たかも知れません。
でも、その辺は穏やかで助かっていますが。

生活するに連れてだんだんマシになってくるのかな・・・

これも一つの試練なのでしょうね。

これから先のことを考えると不安ですが、私が笑っていなければ、
夫はもっともっと不安になると思うんですよね。

明日は、リハビリと循環器内科の診察日、以前からの主治医が病院を変わられて
そちらに行くべきか悩んだ末、脳外科と同じ病院でしばらく様子を見ることにしました。

車の運転も私になり、病院通いも体力と時間がかかりますから・・

でも、何とかなるでしょう

[2022/12/03 13:23 ] | 日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
夫の退院 思いがけずお花が・・
3か月半ぶりに夫が我が家に帰って来ました。

夫にとっては、どんなにか待ち遠しかった退院、メタボだったお腹がへこみ

栄養管理された食事のおかげで体重も標準に戻り、一回り細くなっていました。

あれだけ好きだったお酒や、甘いものが果たしてどれだけ我慢できるのか疑問ですが

少しは凝りているはずだと・・信じています。



家に帰って来たのを見計らって、ご近所で親しくしている方から思いがけず

「退院おめでとうございます」と花束が・・

IMG_4361_convert_20221130231519.jpg

突然のことに、落ち込んだりしながらも、何かと力になり元気づけていただいたことか

どれだけ感謝しても足りないくらいなのに・・

有り難いことです。

まだ言葉が不自由なところもありますが、家での生活には何の心配なさそうなので

取り敢えずホッとしています。

明日からは、体力をつける為に毎日一緒にウオーキングするつもりです。

ご心配いただいた皆さま、本当にありがとうございました。




[2022/11/30 22:25 ] | 日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
さすが スターバックス
朝からこの辺りは雨が降っています。

買物に行った帰りに駅近のスタバに立ち寄った時のこと

いつもながらレジの前に行列ができているのを見て、それならモバイルオーダーで
と思い履歴から選んでオーダーして待っていたんです。

なんか遅いなと思い聞いてみたら、オーダーきていませんけどと言われ

スマホの画面をよーく見ると、京都駅新幹線中央口店にオーダーしていました (゚д゚)

なんてことを・・・ 

見えないのに、つい邪魔くさいとメガネをかけないから間違えるのよね。

コーヒー飲んだと思ってあきらめましょう   でも飲みたい☕

一旦その店を出て、一応京都駅の店舗に置かれたままのコーヒーがあると思い
電話でその旨伝えると、意外にも
「今、いらっしゃる店舗で事情を話すと作ってくれるはずですから」と
親切な答えが返ってきました。

ワンモアコーヒー(おかわりサービス)をスターバックスカードで支払うと110円なので

それでもいいかなと思っていたのですが、一応間違えてオーダーしたことを伝えると

店長さんらしき方が、笑顔で「私も間違えたことがあるんですよー」と、
すぐに作ってくださって

間違えたのは私なのに、スタバの神対応にはもう感動 



娘とのランチ、ピーマンの肉詰めのフライがとっても美味しかった。
IMG_4184_convert_20221017182517.jpg

今は一人だからフライものはしないけど、夫が退院したら作ってみようかな








[2022/10/17 17:58 ] | 日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>