いつもご訪問いただき有り難うございます。
朝晩は冷え込みますが、今日はポカポカと暖かく、いつもの散歩コースは
すっかり冬枯れてきました。

日にちが経つにつれて、夫の色んなことが分かってきました。
夫が倒れる前から考えていたことですが、今回のことで何でも先送りにしないこと
また、もしものことが起こると娘たちにも迷惑をかけることになるので
銀行や証券会社のスリム化に取り掛かることにしました。
銀行も口座を2つぐらいに絞っておいた方が、これから先把握しやすい
まず初めに証券会社の解約、残金はすべて振込んでもらっているので、
あとは特定口座の解約のみ、店頭に出向くと
今はタブレットですべてでき、印鑑も不要なんですね。
最後に指かペンでサインをしてくださいと言われて、ペンを持ったものの先に進めない
リハビリを始めた頃は、自分の名前も住所、誕生日も全く欠けない状態でしたが、
退院前には書けるようになっていたはずなのに・・
緊張と不安でパニックになったのか最初の一字は書けたものの、次の字が書けないんです。
受付の方には事情は説明しているので、代筆ではダメなのか聞くと、
「ご本人に書いてもらうことになっているので上司に聞いてきます」
と席を立たれ、その間に何度も挑戦、少しだけ手を添えて何とか完成。
(カメラが回っていたのでバレてたかも・・)
果たしてAIの判定は?
以前の筆跡とは明らかに違うのでなかなか認証されなくて・・・
時間が凄く掛かりましたけど、何とか解約ができホッとして帰ってきました。
退院したばかりの夫には少しハードルが高かったと反省しきり
焦らないでぼちぼちとすることにします。
(11月21日、京都御苑の大イチョウ 眩しいくらい綺麗だった!)

普通に会話が出来る時と、急に言葉に詰まり、言いたいことがうまく説明できなかったり
言葉が通じないことも、そんな時ホワイトボードに書くと目で見ることによって
理解が出来るんです。
退院の時、言語聴覚士の先生からいただいた資料などで、毎日に問題に沿って練習して
いますが、スムーズには運びません。
間違いをやんわり指摘してもそれが理解できなかったり、何度も何度も繰り返していると、
病気だとわかっていてもイライラが込み上げそうになります。
否定されたくないし、かといって分からないし出来ない・・・
頭の中がこんがらがっているのでしょうね。
以前の夫ならイライラして暴言の一つも出たかも知れません。
でも、その辺は穏やかで助かっていますが。
生活するに連れてだんだんマシになってくるのかな・・・
これも一つの試練なのでしょうね。
これから先のことを考えると不安ですが、私が笑っていなければ、
夫はもっともっと不安になると思うんですよね。
明日は、リハビリと循環器内科の診察日、以前からの主治医が病院を変わられて
そちらに行くべきか悩んだ末、脳外科と同じ病院でしばらく様子を見ることにしました。
車の運転も私になり、病院通いも体力と時間がかかりますから・・
でも、何とかなるでしょう