大通りのメタセコイアの並木も色づき始めました。 (信号待ちで)

夫が入院してからもうすぐ2か月
最初は、寂しさよりもこれから先のことを考えると不安で押し潰されそうだった。
それが日にちが経つにつれて、独りの生活にも慣れてくるものなんですね。
何かしら気を使い、些細なことでストレスを感じていたのが嘘みたいで
自分のペースで行動できるのってこんなに楽なんだなと・・・
でも、やはりケンカしながらも夫婦で楽しく生活したいのが本音
庭のコスモスも満開

入院期間は長くて5か月と言われていますが、この調子だと少し早まるような気も
どう言う訳か、夫はすっかり性格が変わったように、元気だった時には絶対に
言わなかった言葉がスラスラ出てくるのには驚きです。
家に戻ったらどうなるか分かりませんけど
弱気になっているからでしょうか?
脳梗塞になると、イライラして怒りっぽくなる人が多いとよく聞いていたし、実際に知人の
中にはそれが原因で鬱病を発症した人もいます。
言葉って本当に大事ですよね。
今日、9月分の入院費の支払いを済ませてきました。
医療費は限度額があるのでそれ以上はかかりませんが、65歳以上は居住費、
食費共で一日1750円が必要です。
結構な費用がかかり年金生活者にとっては少々痛手です。
医療保険があれば余裕でしたが、生命保険は見直しをして、払い済み保険に変更、
医療保険の部分は、その時点で一括払いだったので止めてしまったんです。
まさか、こんなに長く入院することになるとは思っても見なかった。
コロナで海外にも行ってないし、旅行に行ったと思ってあきらめましょう
夫が元気になって帰ってこられるんですから・・
いつもご訪問有り難うございます
スポンサーサイト