バルセロナ3日目 続きです。
バルセロナ郊外にあるパワースポット、キリスト教の聖地モンセラットに行ってきました。
まずスペイン広場から鉄道に約1時間乗って山麓まで行き、そこから主に2通りの行き方が
ありますが、駅には案内の人がいて親切に切符の買い方を教えてくれました。
1つは「Aeri de Montserrat(アエリ・デ・モンセラット)」という駅で下車し、
そこからロープウェイで行く方法と、一駅先の「Monistrol de Montserrat
(モニストロル・デ・モンセラット)」という駅で下車し、もう一つの選択肢である
この可愛らしい登山鉄道に乗り換えてのこぎり山を目指します。
Cremalleraという名前のこの登山鉄道は、モンセラット修道院のすぐ近くまで行ってくれます
モンセラットへの途中、車窓から見た天空の城ラピュタのような山、自然の偉大さを感じました。
乗り換えした駅から見たモンセラットの幻想的な景色・・・
堆積岩でできています
まるで神様が宿っているかのようなこの形状が自然に作られたものとは驚きです。
工事中で少し残念・・・
神秘的な景色
現在でもたくさんの巡礼者がこの修道院を訪れます
修道院内はこんな感じで地元の人たちと思われる人達が祈りを捧げていました。
見学コースの2階部分に、願いを叶えてくれると言われている黒いマリア像があり
お祈りはしましたが写真は・・撮れてないんです
出口に近いところに、モンセラットの重要な見どころが一目で見られる黄色タイルがあり
ロウソクを買って供えるようになっていました。
この後、軽く食事をしてから、更にケーブルカーでのこぎり山の上まで登ってみることにしました。
サン・ジョアンの展望台と言って、ほぼ90度に近い絶壁をケーブルカーで登って展望台に到着すると、
そこからの景色はもう言葉で表せないほどに神々しいものでした。
展望台から修道院を見ると絶壁がよくわかると思います
山の上はハイキングコースになっていましたが、人も少なく少し散策しただけでしたが
何かパワーをもらったような気がしました。
スポンサーサイト